本文へ移動
宇治市植物公園
ほっとメール
『旬の園内フォトさんぽ』。
写真家(溝縁ひろし先生)が見て感じた風景や植物たちの表情をマンスリーでご紹介します。
過去のフォトさんぽ。
季節感ある風景・スナップ・植物・花・などの『出会いの瞬間』を写真に収めました。

朝8:00時、全員でのミーティングが始まる。

ケガの無いように皆さん頑張りましょう!

第95作 出来上がり図面のライオンです。

今回は百獣の王の『ライオン』‼‼強さにあやかり、皆さん頑張りましょう‼‼
でもとってもかわいい絵柄です♪

クレーン車の音が忙しく響く。

さぁ!スタートです‼‼力仕事の始まりです!

10:00ごろ 搬出2/3ほど終わり、休憩タイム。

だんだんと出来上がってきました!

花の広場、池の向こうにコリウス ベゴニアなどの花が並ぶ。

職員で植え付けたプランター。
感無量です。

10:40 搬出作業のラスト運搬

今まで頑張ってくれてありがとう!!

搬出撤去作業終了、台車が小さく見える。

ここから絵柄のスタートです!

大変な数のバスケットが山積みされた。

大変な数のバスケットが山積みされた。

11:00 いよいよライオンの絵柄の制作作業が始まる。

花壇上からの注文で コリウス オレンジを積み込む。

昼12:00 ランチタイム ライオンが少しづつ見えてきた。

15:00ごろ たてがみが入り顔ができる、小休止へ。

完成前 お腹部分のベゴニアホワイトが最後に運ばれる、作業者に笑顔が見える。

人がこんなに小さい。
タペストリーってやっぱり大きいなぁ。

16:00 作業終了、皆様一日ご苦労様でした。

完成です!!
出来上がりました!!

ライオンさんの誕生、秋まで頑張るので会いに来てね。

これからどんどん誇っていくので絵柄もボリュームがあって色も鮮やになります。

ちなみに前回の絵柄は『エト・ねずみ』でした(2020年6月3日撮影)

今月からのお迎えは、ライオンの僕です。

植物たちも誇ってきました。ライオン君の姿もさらにくっきりと凛々しくなりました。
強く可愛いライオン君を見に来てください♪

完熟が待ち遠しい、パパイア「レッドレディー」

緑の館から温室に向かうアプローチはまるで南国♪
たわわなパパイヤを是非楽しんでください。

白い花が動くと飛び上がりそうな「パキスタキス ルテア」

温室を入ったすぐのところでお出迎え。
鮮やかな黄色はなぜか美味しそう・・・(笑)

ハス「巨椋大紅」花びらの紅色と濃淡が美しい

蓮の季節です♪当園では巨椋池でかつて自生していた蓮の保存も行っています。
昨年度にナショナルコレクションに認定されました。是非見に来てください!

ハスへの水やり、しっかり管理

ハスの撥水効果はとても楽しい現象です。葉っぱが雨に濡れないように先が丸くなった毛をはやしています。コロコロ・・コロコロ・・♪

ハスの品種もDNA分析で調査 「福田農場紅」

とても美しい姿です♪

空に羽ばたく花びらたち、ハス「請所」

ハスの花はとても大きいのでダイナミックです。映えますね♪

コロナウイルスにも気づかいしての散策

7月11日と12日は「観蓮会(かんれんかい)」です。早朝開園で朝の7時から園は開いています。
ハスの花を是非観賞されませんか?

夏雲のように元気なライオンです

タペストリーはとても圧巻です。世界一といってもいいほどの大きさです。
やっぱり宇治市植物公園のシンボルですね。

生まれて半月、成長したライオン君 見に来てね

夏らしい鮮やかなコリウス♪頑張ってね!

横からの立体感ある姿もお勧めだよ

斜め45度から攻めてみます♪

恐竜とライオンが見れる植物園はここだけよ

恐竜は園内のいろんな個所に定期的に移動します!さて次はどこに登場するのか・・
お楽しみに‼‼

私もビックリ?? 宇治市植物公園には恐竜がいるよ

本当に白亜紀にいるみたいです‼‼あーその時代でなくてよかった。

黄色の胴体と黒い羽、始めて見た不思議なトンボ

園内にはなぜかたくさんの種類のトンボがいます。
見たことのないトンボがいっぱい。
トンボは可愛いです♪

花の蜜を求めてアチコチへ…、

最初はこの羽音にビックリしてしまいますが、慣れると可愛いです。
スズメバチはとても怖いですが。

仲良く咲く夏の花「タイタンビカス赤」

手のひらサイズほどの花です‼‼夏にとってもダイナミックですね。
花の色も赤以外にいろいろあります!

夜のハスの表情をしっかり撮えた、みごとな写真展、一見の価値あり植物公園温室、

とてもいろいろな蓮を表現されていて大変見ごたえがあります。
7月19日まで公開中です。

豊かな緑を目に、ゆっくりと リフレッシュタイム

まるで写真を切り抜いたような風景を楽しむことができます。
この真上にある「ライブラリー」からも素敵な風景を楽しめます。
秋の紅葉も最高です。

夏雲には身が引き締まります。フラワーブリッジより。

もくもくの雲を見ていると、夏だなーって感じます。
暑いのは嫌ですが、雲を見ているのは好きです♪


私の家の庭にもある、ヘディキウム コロナリウムが咲くと、あまい香りがします。

温室の入る手前に元気に咲いている植物です♪
とてもいい香りがします。花も華やかです。
別名「バタフライ・ジンジャー」とも呼ばれます。

サガリバナは、夜中に咲き朝散る不思議な花です。

今年もたくさんのサガリバナが咲いています♪
朝には落ちてしまっていますが、とてもきれいな花です♪
種子も面白いですよ♪

ピンクの丸い花を咲かせるオジギソウ、かわいいので撮影する。

まあるい可愛い花を咲かせます♪
ですが・・棘もあるので触る時はご注意くださいね。

案内板に、葉に触れると葉が閉じるとあり、チョット実験。

その名の通り、葉に触ると閉じます。
その様子が面白くて思わず何度もふれてしまいます。
おじぎそうさんごめんなさい。

真っ赤な花と影のコントラストが、出会いの瞬間光景でした。

温室にありますが学名を「コスツス・バルバツス」といいます♪
来られたら是非葉っぱの裏を触ってください♪とーっても気持ちいいです♪

野球ボール程のキイロサンタンカ、黒いチョウが花から花へ・・

キイロサンタンカも温室にあります。黄色の花に黒の蝶々はとても映えますね。今年はたくさんクロアゲハを見た気がします。

ハスの実、子どもの頃 おやつがわりによく食べました。

ハスの花托はハチの巣に似ていることからハチスとも呼ばれるそうですが・・
ハスの実は固いですが園では一度おにぎりにして食べたことがあります。

色々な形のヒョウタン、見ていても楽しいです。

今年もヒョタンができてます♪緑の館を出たところに植栽しています♪
いろんなヒョウタンがあって面白いですよ♪長ーいのもあります。

水面に映りこむ葉姿は、神秘的でした。

とっても美しいです。うっとり。
葉を通して光を感じられるって素敵やなーって思います。

コスモス畑、秋を創造しながら撮影する。

秋になると一面コスモスが咲き誇ります。まだ、暑いけど頑張れ!!コスモス♪日本に四季があって本当に良かった♪

モクゲンジの大きな木、黄色い花が9月には実りの時。

モクゲンジの実の付き方はとーーーても面白いです♪
クラフトにもよく使います♪。アートです♪見に来てくださいね
実は黒く小さいです♪

モクゲンジの種子、黒く光沢があり数珠になるそうです。

職員がモクゲンジの実をつなげて数珠にしたことがあります。ガラスケースに展示しています。見に来てくださいね。

景色は秋、萩が光に輝いています。

ハギもとてもかわいらしいお花です。秋の七草のひとつですが、季節を表す植物として和菓子などにもよく、モチーフとして使われます♪

ハス池の横に不思議な植物発見、何かな !!!

この植物は‘ラクウショウ’です。湿地に適した植物です。根っこが空気を吸うために、あのように地上に出てきます。なので「気根」といいます。少しジブリの世界観ですね♪

夏花の代表 、ムクゲ「ダイアナ」とありました。45品種のムクゲ見本園。

夏の代表選手ですね♪ムクゲにもいろいろな花形があって楽しむことができます♪シンプルなものから八重のものまで。修景池の奥に植栽しています。

長い間咲くサルスベリ、夏の花木です。

さるもつるつるすべるからサルスベリ。花はこの暑い時期にいつもきれいに咲かせてくれます。ありがとう♪

空中に浮いているかのようなトロロアオイの花。

とっても大きいお花です。黄色の花がとっても透明感があって夏にさわやかです。このトロロアオイは紙を作る時にも使われます♪

駐車場に大型バス三台、小学生の野外学習みたい、出会いが楽しみ。

当園は観光バスの駐車場も完備しています♪
たくさん遠足に来ていただいても大丈夫♪
秋も春もきもちいいよー  

サルスベリの実はあまり気にしていなかったが、鳥たちが食べるのかな。

サルスベリの実はとても素敵な形をしています♪園でも秋のクラフトによく使います。

今年の夏の猛暑で、ひがん花も開花が遅かった。

園には赤とと白の曼殊沙華(彼岸花)がいたるところに咲いています。紅白で秋の季節を喜ばしい風景にしてくれます♪
期間が短いので是非この機会に園内に来てくださいね♪

ひがん花たちが行進中。

明日の朝にはもしかしたら配列が変わっているかも・・(笑)
よなよな行進。でもこの季節ならではですよ♪

私のドレス模様、しっかり見てね。

舞台はコスモス♪秋のショータイムです!
次のお客さんは誰かな?

コスモス畑け つぼみ膨らむ。

大きくなってきましたよー!コスモスで一面になるにはもう少し♪
風でそよぐ姿が美しいですね。

早咲きの花みつけた、もうすぐ「秋の桜」が一面に。

フライングですか?早く咲きたかったんですね♪
コスモスは宇宙の事。「秩序」の意味があるそうです。
反対の意味は「カオス」なんか意味深・・

何をお話しているのかな・。しっかりマスクでコロナ対策。

素敵な一枚ですね♪空気が伝わってきそうです。
この時間ってとってもあたたかくて一瞬です。
大切な時間。

ふじばかまの花を好む、チョウはまだいなかった。

フジバカマには青くてすてきな「アサギマダラ」などの蝶々がやってきます。
もし咲いていたら花の香りを嗅いでみてください♪お腹すいてたらお腹がぐーってなるかも。
桜餅の香りがします♪

目立たないが水引草がふじばかまの下に花を咲貸せていた。

ミズヒキは水引に似ているのでそう呼ばれます。とても丈夫な植物です。
楚々としていてフジバカマには合いますね。

黒いピーマン?かと思い珍しいので写す、浜クロピーとのこと。

昔、ハロウィンで作っていました。いろんな植物がありますね。
栽培はとっても楽しいです。

好奇心旺盛の小学生、今年はマスクを付け園内地図を見ながら、賑やかに散策。

安全な森です。笑
少しでもたくさんの植物に触れてもらいたいと思います。
もうすぐどんぐりも拾えますよ♪

空中に浮いてる赤トンボを発見、撮影していると上からクモが・・

昔、蜘蛛の巣にカマキリが捕まっていました。
翌日はきれいにいなくなっていました・・
くもさん・・・
ですがこれが自然の姿ですね・・。

実はクモの巣にかかった赤トンボでした、しばらく観察と撮影を。

あわわわ・・・

ガマのじゅうたんを登る、小さなバッタ君、カメラポーズで動かず。

次の瞬間は仮面ライダーに・・・
嘘です。

でも・・<仮面(かぶりもの)>と<ライダー(2輪を乗る人)>で
なんでバッタのヒーローなんだろう・・・
不思議。

今年の夏は、コロナに猛暑 本当に大変でしたね、と話すライオン先生。

ええ。暑すぎですよ。
サバンナより湿度が高くてね・・。
ライオン先生のつぶやきです。

久しぶりに喋るライオン先生の授業は、話題がいっぱい。

ふむふむ。
ふむふむ。

保護色でびっくり!ジラシックパークをイメージして、撮影気分をあじわう。

いたるところに恐竜が出没です!皆さんはすべて探し出せますか?

宇治植 劇場のハロウィーンは、恐竜も参加で楽しいよ、また来てね。

今年のハロウィンはコロナ対策を取りながら
ご来園の方もマナーを守っていただいて
たのしく迎えられました♪
今年は鬼〇の刃の炭治郎であふれていました!!
ヒーローがいっぱい! 

ヒガンバナ科のネリネ、球根から見えて花の様子がよくわかります。

ネリネは英名を`ダイヤモンドリリー’といいます♪
光が当たるととてもキラキラきれいです♪
細胞の中の「でんぷん質」が光に反射して輝くようです。
是非、見る角度を変えてみてキラキラを楽しんでみてください!
変な人と思われない程度に・・(笑)

タコノキになる大きな集合果実、黄色に熟し かわいいね。

パイナップルによく似ていますが、パイナップルではありません♪
実や葉を食することもできますが、繊維質であまり甘くなく
あまりおいしくないそうです。
美味しかったらいいのに・・。ブツブツ。

トゲのきついサラカヤシ、大人のこぶしぐらいの果実 おいしいのかな。

サラカヤシの実です。スネークフルーツと呼ばれます。
美味しいらしいですがとても臭いみたいです。
食べてみたいような・・そうでないような・・。

緑とピンクの色味がとてもきれい、これは扁平な花穂とか、この先のすみれ色の花が咲く。

温室にあります♪
チランジアの仲間でチランジア・キアネアといいます。
別名を「ハナアナナス」「タチハナアナナス」です。
アナナスの仲間は本当にきれいな色で美しいです♪
私は色が大好きなのでこのゾーンに感動します。

菊花展、たくさん並ぶ菊をよしず越しに、横から鑑賞してみました。

当園では「菊花展」を11月15日まで開催してます!
バレーボールほどある大菊は圧巻です!
ですが隙間から見るとなぜか・・
ドキドキします(笑)

菊の香りを嗅ぎながらの、ヨガ教室 屋外なので楽しそう。

青空の元でヨガを楽しみませんか?深くまで自然を感じられますよ!
心がリフレッシュできます!
でもやっぱり隙間から見るのって・・・
しつこい?(;^_^A

落葉を踏みしめての撮影、木々の冬じたくです。影を生かして写す。

私は落ち葉のさくさくが大好きです。
なぜか楽しくないですか?
秋だなーって感じます。

コスモスさんありがとう、冬花への準備です。

とってもきれいだったコスモス!
今年初めてやった花摘み体験も大成功でした。
次はハナナです。
お楽しみに♪

耕された土、次に何が植えられるのかな、皆さま ご苦労様です。

あ。先に言ってしまいました。
正解!ハナナです。
菜の花畑になりますよ!

満開のツワブキ発見、背景を考えてシャッターを切る。

ツワブキは葉も面白いです。お庭にあると花も葉も楽しめていいと思います。

ダリア「清流」の花は、淡藤色です。晩秋まで美しく咲き続け 楽しめます。

ダリアはとても華やかで色とりどりです。
おいもちゃんもすごく増えます!
お庭に植えるのにとてもおすすめです!
きれいやなー

バラの小道で、チャールストンに出会う、赤いふちどりに黄色い灯りがともった美しさ。

バラの小径は宿根草とバラのお庭です。毎年植物たちがそれぞれ移動するので毎回違った様子になります。人工と自然のハーモニーです。お庭を作っていて、それが楽しいし楽しみです。秋バラは数が少ないですが、色がとてもきれいです。

中国から渡来のカリン、実は咳止めにきく。

カリンはとーってもいい匂い!落ちているカリンがあったらぜひ香ってみてください!うっとりめろめろです。

夏のゾーン、修景池のラクウショウが紅葉、葉が七色に輝く美しくしさ。

ラクウショウの紅葉はセピア色です。光が当たってステンドグラスのようになった小径を歩いてみてください。
素敵です。

真っ赤にスズランノキが色ずく、よく観察するとスズランの花のような形の実が見えた。

世界三大紅葉樹の一つ「スズランノキ」です。
まっかです!
さすが世界三大に選ばれるだけあるなぁと思います。

ライオン君はおおくの人、色々な花を見れ、夏は少しバテたが 楽しかったよ、コスモスさんありがとう。

こちらこそ、たくさんの元気をありがとう!
植替えまであと少し。

僕、11月末までガンバルよ、会いに来てね、次は「干支うし」さんへバトンタッチです。

今年の夏は暑かったね。次は来年の「干支 うし」さんです。
次の牛さんは少しはじけています。
お楽しみに。

大きなリンゴが目立つクリスマスデコレーション楽しみだよー。

鉢の中からポインセチアがいっぱいあふれています。
まるでおもちゃ箱をひっくり返したような楽しさでいっぱいです。
大きなリンゴの上のサンタの帽子はサンタさんの忘れ物です♪
まわりのドライフラワーはすべて園で作ったものなんですよ♪

切り株人形のサンタさん、今年コロナウイルス対策でみんな白マスク、待ってるよー。

確かに白マスク・・・。笑
サンタさん、でもこの上からマスクしないといけないんですね・・
大変(;^_^A
ひげそったらだめなのかな・・
風邪ひくかな・・

私もやっと黄色い衣裳に衣替えしました、よろしくね。

お色直しです。冬に黄色はとてもよく目立ちます。元気が出ますね♪
目からビームがでそうな・・・いえいえ可愛いです。

皇帝ダリア、青空に凛と咲く。

皇帝ダリアはとっても背が高くて大きいです。
園のは2~3mくらいですが5~6mほどにもなります。
透明感のあるピンクの花は清楚で人気がありますね。
最近ではよく個人のお宅でも見かけます。

ロウバイの黄葉は、ツヤツヤできれいですね。

1月の初旬ごろには黄色のテカテカした花を咲かせます。
園には「ソシンロウバイ」が多いですね。
とても香りがいいです♪

大きな黄色いカリンの実、咳に良いとか。

カリンの実を使ってカリンのはちみつ漬けを作ります♪
とっても美味しいです♪
あっ!園のカリンではないですよ。
(;'∀')

秋ゾーンのもみじ、映り込みもまた風情がありますよ。

映り込みなのですね。
今年の紅葉ライトアップはとってもきれいでした。
サクラの時期もとても好きですが紅葉は本当に美しくて
葉の一枚にもグラデーションがあって素敵です。
この葉っぱがどこにいたのか、どれだけ日に当たってたのか
葉にも歴史がありますねー。

晩秋へ、時の移りかわりのひとこま発見。

こんなアングルで見たことがなかったので
とても新鮮でした。
いろんなところに視点を置いてみてみたいなと感じました。

ラクウショウの大木、柵の中は落葉の別世界。

今は少し葉が落ちていますが、ラクウショウの後ろの小径は
日が当たると本当に葉っぱのステンドグラスの中にいる感じです。
きれいですよ♪また来年お越しくださいね!

夏はうっそうとしていたこの小道も、冬は日が差し散歩にもいいよ。

ここも素敵なところなんですよー♪
大好きな空間です。
是非歩いてくださいね♪

我家にもあるナンテンの木、食物の腐敗を防ぎ毒消しの力があるとは知らなかった。

お赤飯によくこのナンテンの葉が添えてあります。
これは縁起物だけでなく、防腐効果を狙ってのものです。
人の英知はすごいものですね。

ダリア「清流」の花は、淡藤色です。晩秋まで美しく咲き続け 楽しめます。

とても縁起が良い植物ですね。
十両はヤブコウジ、百両はカラタチバナとも呼ばれます。
赤い実はかわいい。

十月桜があちこちに満開、ただし春の桜より花が小さいそうです。。

十月桜はとても清楚で細やかで素敵です♪
春は少し大きめの花が咲きますよ♪

春かと思えば背景は紅葉、伏見寒咲き花菜(ハナナ)とか、春までもつのかなー。

このバックの紅葉は季節が春になると桜の花になります♪
季節をハナナがつないでくれていますね。

スミレの花列は、川の流れのようです。光輝き美しいね。

冬に色とりどりの花を咲かせるビオラさん。本当にいろんな色があります。
春に近づくとこのビオラの間からチューリップが目を覚まします。
チューリップにもいろんな色や形がありますよ。
春らしいカラフルな軽やかさです♪

寒さ忘れて戯れる恐竜たち、お名前は・・

いや・・私には自己紹介ではなく・・・
まさに食べられる瞬間に映るのですが・・・笑

花と水のタペストリーも、2021年丑年へ コロナウイルス も-う- いらないよ。

本当ですね。もーう。いらないよですね♪
今年もよろしくお願いします。

11月22日、宇治植物公園 秋のライトアップへ、幻想的世界をパチリ。

本当にきれいでした!!
何度見てもきれいでした!
見てない方!来年は是非!

令和3年は エト「丑」年です。立体花壇には、ビオラやパンジーなど9千株のお花が集まっているよ、見に来てね。

あけましておめでとうございます!
本年も皆様に愛されます様努めて参ります。
よろしくお願いいたします!

3メートルのジャンボ門松、葉ボタン以外すべて手作りです。紅白の餅花がかわいいね。

門松っていいですよね。お正月だなって思います。
さらに大きいと迫力があって存在感があっていいなー
神様の依り代として立派に玄関を飾ってくれています。
たくさんの豊かさが降りそそぎますように♪

大晦日のテレビニュースによると大寒波 大雪との事、宇治は屋根に薄っすらの雪でした。

綺麗ですね‼‼冬景色はうっとりします♪
宇治でも積もることはありますが、今年はあるかな。
園の雪景色はとってもきれいですよ!

急ぎ植物公園へ、観月台にて朝日に輝く薄雪。早く撮らないと解けちゃうよ。

休園日でも職員は順番に出勤しています。
お正月の園はとても静かでツンとしててとても好きです。
先生には写真のために特別に入園していただきました。
世間はお休みでも植物にお休みはないですからね♪

薄雪化粧の八つ橋、まだ足跡はありませんでした。

修景池はガマと葦の姿がとても素敵です。
蓮がなくなっちゃうので困りもののガマと葦ですが
冬だけはちょっと目をつぶって「きれいだな」って思います。
雪がうっすらと積もるとまさにウィンターガーデンです。

夏のゾーンの観月台、シンプルで見晴らしがよく冬景色もまたいいですね。

冬に観月台から修景池を眺めると、冷たい風がスーッと
吹いて目が覚めます(笑)でもそのすがすがしさがとても気持ち良いです。
太陽の日差しが注いでポカポカしているときも気持ちが良いですよ!
暖かい恰好をしていれば少しぼーっとするのもいいですね。

冬はやっぱり氷、ハス根さん寒さに耐えて自粛中とか。

寒天ではないですよ。修景池の周りには蓮の鉢が並んでいます。
鉢の中の氷は凍る過程でピラミットのような塔を作ることがあります。
それはとても不思議で面白いです。
もしかしたら寒い日の開園直後くらいなら見れるかもしれません。
見れないかもしれません。(;'∀')

朝日を背に美しく輝く菜の花(ハナナ)は、寒さ知らずです。

わぁ!!すごい!
朝日だけを切りったみたいです!
綺麗~!!

まわりが黄色く染まる美しさ、もう満開だよ、また見に来てね。

なのはなが一面に咲いています。当園は起伏があるので
後ろの背景を借景できます。記念撮影はいかがですか?

ロウバイは甘い芳香があります。花は密蝋に似た半透明の黄色です。

とてもいい香りが冬の空気に乗って漂います。
黄色もとても冴えてきれいです。
丸くてつやがあって黄色い飴細工みたいです。
かわいい。

紅梅も咲いてるよ、毎年北野天満宮へお参り、梅林で紅白の梅をたくさん写してきました。

梅も咲き始めました。
ぷっくりのつぼみからポロっと咲きます。
かわいいな。
春に季節は近づいているのですね。

この写真は白梅ではなくサクラだよ。マメザクラとエドヒガンの交雑種「十月桜」とか。

「ジュウガツザクラ」春になると少し大きめの花に変わります。
とても清楚で、でも華やかで。大きい庭なら植えたいなと思う木です。

外は寒いので温室へ行くと、頭の上からナス科のキダチチョウセン アサガオの歓迎。

とても美しいですね。またの名を「エンジェルトランペット」とも言います。
少し高いところに咲いていますが、たくさん咲くと見事です。
大きい花ですよ。

果実 こぶし大のビワモドキ5枚の萼がしっかり密に、その中にはゼリー状の果肉とか。

ビワの葉に似ているからビワモドキ。
果実はとても面白いです。
このガクの中の果実は菊のつぼみのようでした。
果実は食べたことはないのですが・・
美味しいのかな。

はじめて見る ゴレンシ。黄色い光沢のある果実、輪切りにするときれいな星型ですよ。

温室の出口付近に鉢で展示をしています。
切ると本当に星型でビックリします。
昔むかーし食べたことがあったのですが
薄かった味のような記憶が…('_')
お店で売っているので興味のある方は食べてみてくださいね♪

南米産 ジャボチカバ とか、幹に直接ぶどう大の果実がつく。温室には新鮮な発見がたくさんあるよ。

この巨峰のような果実は本当に巨峰みたいな味がします。
見た目もそっくり。
幹生花(果)といって直接幹に花が咲き果実がなります。
少し気持ち悪いですがブツブツがフェチな方にはお楽しみいただけるのではと思います。
リアルブツブツ。

コクチナシの実、クチナシにくらべ小さい地面を這う姿、花は八重咲き。

きれいなオレンジ色になってとてもかわいいです。
草木染にも使われます。媒染によって出てくる色は異なりますが
山吹色などの染め色になります。
花は薄いクリーム色で芳香があります。

壁泉から落ちる水の流れを見上げると、CYCLE(循環)をテーマに制作された、モニュメントが、朝日に輝いて見えた。

ちょうど壁泉の真ん中にあるモニュメント。
タペストリーを見るときは少し邪魔ですが、モニュメントを下から見ると
存在感があります。まさに反射して太陽みたいですね。

見慣れた景色も、雪化粧すると別世界へ繋がるかのようです。

寒波と強風が作った美しい氷の造形物、壁泉で見つけたよ。

残業中のサンタさん おはようございます、うす雪から目を覚ましました。

雪の朝 白く包まれた冬景色、奥の民家までよく見える。植物公園の広さを感じます。

菜の花(ハナナ)も雪化粧、これ以上積もらないでネ・・。



雪とロウバイ、黄金色に輝く美しさを感じました。

冬の贈り物、白いドレスうれしいな、似合うかな。

紅梅に雪、花がうれしそう。

冬の花スイセンには、雪ぼうしがよく似合う。

念願の雪、八つ橋の上を歩くと、キューキューと雪を踏む音がした。

冬のガマ、頭のとんがり帽子どちらが、かっこいいかな。

ハス鉢の雪氷、木でつつくが割れませんでした。

白い粉をところどころに撒いた景色が美しい。

修景池のハスさんも雪化粧で目にとまりました、出番ですよ。

植物公園の全景を写したく見晴台へ。

寒さ知らずの恐竜くん、雪がうれしくパワーアップの様子。あーこわーい。

茅葺き屋根の茶亭、雪をかぶると一段と美しくみえました。

ナンテンの赤い葉に白い雪氷、解ける一瞬を激写。自然美発見 !!!。

かわいい小鳥さんのお迎えに寒さ忘れる。 お名前は・・・

温室入口のジャカランダの木も冬ごもり。

ドンベヤの花、温室の中で少しソフトぎみにまとめてみる。

温室内は湿度が80%とか、寒い外からカメラを持ち込むと、レンズが曇り大変です。パフ状がきれい。


赤い葉の中に黒い影、鮮やかさに目が留まる。出会いの瞬間です。

カエンカズラはブラジル原産。可愛い花が模様のように目立ちました。

立春を過ぎたが外は冬景色、仕事を尽くした姿にひかれる。

秋のゾーン、小道も木々も春に向けしばらく沈黙。

ラクウショウやハスの鉢、地中では次のしたくへ、エネルギーの蓄積中・・・。

菜の花畑周辺の人だかり、賑やかで楽しそう。

散るサザンカの花びらに、白い花が美しく調和。季節の移ろいを感じる。

馬酔木はもう春まじか。花房が大きくなってるよ、咲くのが楽しみです。

蠟梅がまっさかり、早く見に来てね。

きっと枝垂桜の根は、春に向けて活動中。菜の花が応援している様です。

赤、白、黄色に青い空 ここは春爛漫ですよ。

タペストリーの牛さんにも動いていただきました。エイ、エイ、モー 。

壁泉の水面を見ると自然のアート発見。アップすると ??顔に見えました。

梅の花びら、強い風と雨の寒い日 春一番のニュースを聞く、植物公園にその痕跡を探しました。

さすが宇治市植物公園、トロピカルフルーツの雛飾り(当園オリジナル)とはしゃれてますね、作・職員一同

大小のヒョウタンを加工、雛人形に絵付けて展示、それぞれの表情が面白いこと、グーです。

天候も気温も春ですね、私もバージョンアップしました。ラン ラン ラン・・・

お天気も最高です。 のんびり散策の親子は何を探しているのかな-。


勢いのある枝と満開の白梅、青空を背景にしっかり撮影する。

紅 白の花が同じ幹に咲く梅。植物公園には珍しい物が色々あるよ、見つけてね。

水仙と白梅が、柵を隔てて春を満喫してます。

スノードロップの群生を発見、気をつけて歩いてね。

アセビ(馬酔木)スズランに似たつぼみ形の花が鈴なり、ピンクと白どちらが好き、葉には毒あり注意。

時々は説明プレートも見てね。マンサクのこと知らなかった。

園内にはサンシュユが満開です。アップすると線香花火みたいでかわいいね。

ミモザ(ギンヨウアカシア)はよく民家の庭でみかける。黄金色の枝が揺れる様子は見事です。

シュゼンジ カンザクラ、5~6羽のメジロが嬉しそうに飛び回る。

茶亭で休憩中。ふと格子窓を見ると椿が語りかけて来ました、私も写してよ・・・。

今年はガマが、成長、実り、雪景色など、最後までモデルをいっぱいしてくれました。

「桃太郎」 名前にひかれて写す。開花が楽しみです。

アジサイの新芽を発見、季節が廻っている事をしみじみと感じました。

正面入口から、花と水のタペストリー花壇まで、モニユメントも含めていい眺めです。

牛さんのタペストリーは5月中旬で終了になります。
次は何の絵柄でしょうか・・(^^♪
ですが、この見切れ加減・・ピースだけしているところがかわいい♡

春の催しが一杯の五月、鯉のぼりもありとても賑やかです。

この日は山野草をやっていました♪こいのぼりも直立不動で頑張ってます♪
休園してしまったので見ていただけないのが残念です。

芝生広場にあるモニュメント、筒を覗くと映り込む映像が動くようでおもしろい、金太郎君が大きく見えました。

このお尻最高です♪
健やかに♪そんな祈りを込めた鯉のぼり(^^♪

真赤なトゲのような花、その先が紫色とは珍しい。パイナップル科とか。ホーエンベルギア ステラタ、原産地はブラジル北東部。

色が美しいですね♪これが自然の色と思えないです(*^-^*)
組み合わせといいアートです♪

エクメア ガモセパラもパイナップル科です。ピンクとブルーの色味がとても不思議な組み合わせ、美味しそう・・・ このあと実が出来るのかなあ。

アナナスのゾーンはとてもカラフルです。
エクメア ガモセパラもかわいいですね。
小さい実もできるそうですよ(^^♪

咲き始めのラッセルルピナス、紫色にひかれて写す。草丈80㎝ほどで、花色もおおく花穂が楽しみです。

ルピナスは花壇の一面に植栽されています。
花が藤の花を逆さにした様子であることから「ノボリフジ(昇り藤)」ともいわれます。
色々な色でとても綺麗です♪ですが今年も休園・・・
なかなか見ていただく事ができないですね。残念です

ツツジが満開。これを見るとゴールデンウイークに、宇治川沿いに咲くツツジを思い出しました。

とても綺麗です♪ヒラドツツジがとても生き生きしているように感じます!
株一杯に咲くでピンクと白の垣根ができます(^^)/

よく見ると水滴があり、光をクロスフィルターで強調してみました。草名を教えて下さい。

すごい!光がスワロフスキーみたいです
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
この花はアネモネ ミストラルです!
とても大きな花のアネモネです♪

チューリップの寄せ植え、花同士の楽しい会話が聞こえそう。

チューリップの花期は短いですが
色とりどりでカラフルです!
色も鮮やかなので元気をもらえます♪

ピンク色の花絨毯、<⑤-17>が満開どきの景色です。移ろう様子を写してみました。

もう桜は遠い昔のように思えるほど
季節が変わってしまっていますが
桜の絨毯はとても美しいです♪

ボリジ(一年草)この花を酒に浮かべて飲むと悩み、悲しみを忘れ、勇気が出ると言われています。

ボリジはエディブルフラワーで、お花を食べることができます♪
砂糖につけて乾かすとボリジの花の砂糖漬けができてとても綺麗ですよ

春ゾーンではハーブが多種花を咲かせていました。その中でもフレンチ・ラベンダーが、紫紅色で目立ちました。どれも可愛いですよ。

5月6月はハーブがとても綺麗にほこる季節です!
開園したら見に来てください。
ラベンダーにもいろいろな品種がありますよ♪

八ツ橋上から観月台を遠望。普段あまり水が見えないので修景池の水面をしっかり映しこみました。

少しガマを整理しています!
ハスよ甦れ~!

蠟梅がまっさかり、早く見に来てね。

タペストリーの元気な牛さんも、お勤めあとわずかになりました。ビオラさん始め沢山の花たちが、しっかり盛り上げていました。

「夏野菜を作ってみよう」に初めて参加、当園園芸技師・梅村慎太朗氏の話とても参考になりました。

毎回大人気の講習会です!
自家製のお野菜を作っておうち時間を楽しんでくださいね!

夏野菜六種類と種、うまく育つかな楽しみです、頑張ります。

講習会で頂ける苗です!すべて梅村技師が愛情込めて作った苗です(^^♪
たくさん収穫できますように♪

春は桜ですが、今年の桜は例年より相当早く満開になりました。急ぎ植物公園へ直行しました。マンスリーのひとコマに。

うわ!青空とのコントラストが映えますね!
今年はとても早い開花でした。
こんな年もあります(^_^)v
とても綺麗でしたよ!

夏ゾーンの修景池がきれいに掃除されていました。水面に奥の桜が映り込み、春の景色を満喫しました。

修景池から見る春のゾーンは棚田を見ることができるので
とても穏やかな風景です。
私はすきです♪今年は八重桜のライトアップも行いました。
同じ風景がまた違って見えましたよ♪

キッズコーナーの遊具も、緊急事態宣言が延長になり少し退屈そう。

しかし・・水面下では着々と新たな動きが・・( ゚Д゚)
何がキッズに待っているのか・・
 Coming Soon♡

恐竜たちも、チョット時間を持てあましている様子ですよ。

休み時間にガブリ。
大変です‼‼
せんせーい‼( ;∀;)

茶々お国のおうじちゃま、宇治市植物公園 25周年のお祝いに駆け付けました。早く皆さまにお会いしたいです。

当園も25周年です!(祝)
皆様のおかげです!
ありがとうございます!

と水のタペストリーも新しくなりました。花たちの健康管理、休園とは関係ありません、よろしくね!

タペストリーは近くにいくととても大きく
傾斜もきつく、日もガンガンにあたります。
雑草抜きや施肥、水やり。
ありがとうございます!

六月はラベンダーエリアが、ひときは賑やかです。輝いてますよ。

6月はハーブの季節です!傾斜を利用して、下からハーブ園を見上げると
まるでヨーロッパの庭先のような風景を見ることができます。
どこのって言われると・・イメージですが(*´з`)

フラワーブリッジのブラッシの木 二本、赤いゲートで迎えてくれるはずでしたが、長期の休園で見れず残念です。

赤い穂のブラシノキとても可愛いです。
見てもらえないのが残念(/ω\)
初夏に映える赤です。

満開のホザキナナカマド。虫たちはコロナ禍なんのその、ただ黙々と働いてますよ。

あーかわいい♡
蜂もホサキナナカマドの小さい花も♪
休園日に園内を管理していると
本当に穏やかで・・
暑いけど・・・

園内には 梅の実が、沢山なってますよ早く収穫してね。我が家も家内の梅酒づくりが始まりました。

プリップリ!
美味しそうですが青梅は危険です!
POISON満載食べてはだめです!
梅酒は美味しいけど。
梅酒はいいけど・・
梅酒・・いいなぁ・・(=゚ω゚)ノ

修景池のハスたち、ガマに負けず縄張りを広げてね。

がーんーばーれー!!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/

多品種のハスが大きな鉢で葉を出し成育中‼ 夏の早朝の蓮見会がたのしみです。

ハスには浮き葉と立ち葉があります。立ち葉が出てきたら、あと一か月ほどで花がさきますね。
見頃は7月~8月にかけてです♪早朝開園(7/10.11.17.18)もしますので是非愛でに来てください。

ボリジ(一年草)この花を酒に浮かべて飲むと悩み、悲しみを忘れ、勇気が出ると言われています。

温室も環境をコントロール、水中植物もたくさんあるよ。

真赤な顔に黄色い目玉、自然の造形には驚かされる。コスタリカ原産のコスツス バルバツス。

(笑)
とても楽しい写真です!!
(''Д'')ギョエって感じです!
かなり笑ってしましました。

可愛い蕾と色見が綺麗な ポルテア レプタンサ(ブラジル原産) 背景を暗く、不思議感をだす。

美しい。
写真って不思議です。

群で咲く キダチョウセン アサガオ。オレンジ色の濃淡と形がおもしろい。

危険なので高い場所で咲かせていますが
とても綺麗で大きな花です。
綺麗だなーっていつも思います。

ゲンペイ(源平)カズラ、花冠が赤色で、がくが白色の対比がおもしろい。

赤と白の対比が美しいですね。
この対比を源氏と平氏に見立てたことが名前の由来だそうです。
カズラはつる植物の意味。
合いまみれないのかな・・

休園中も花壇のブロックをつみ、新しい見せ方へと工夫をしてますよ。

植物公園の職員は何でもします!
ある時はハサミを持ち、ある時はユンボを動かし
ある時は水平器をもつ。
パソコンもパチパチ。テントも・・・
あれ?(゜レ゜)

次の開園に向けて、みんなで植栽。コロナ禍で今年は マスクが欠かせない。

花壇も夏花壇に変身中です!
ルピナスだった花壇はヒマワリにバトンタッチ
夏の園内も楽しんでくださいね。

さっきの場所(47番フォト)へ、一時間後の様子をパチリ。ご苦労様でした。

ありがとうごさいます!
植えた後はとても楽しみです。
暑いから疲れますが、楽しい仕事です。

フラワーブリッジの吊りポットも、緊急事態宣言が解除され入り口で、力強く迎えてくれた。

フラワーブリッジの大吊ハンギングはとても見ごたえがありますよ!
まんまるのくす玉が沢山あって、大きな寄せ植えが空間に浮かんでいます!
綺麗です♪

おかげさまで25周年の看板が見える玄関口へ、久しぶりのの開園です。よろしく、

こうやってご家族で来ていただけるのはとても嬉しいです。
これからハロウィンパーティーや紅葉フェスタなど季節の楽しみがいっぱいです。
たくさん遊んでください(^^♪

茶々お国のおうじちゃま、宇治市植物公園 25周年のお祝いに駆け付けました。早く皆さまにお会いしたいです。

この池(?)にはカモも遊びにきます♪パラグアイオニバスも育てたりしていましたよ。
私はたまにここが温泉ならいいのにと思うことがありますΣ(゚Д゚)

茶々お国のおうじちゃま もフル回転です。休みの分も取り返し、たくさんの人と話したいです。

おうじちゃま復活です!常にほろ酔い加減ですが(*´з`)
私たちを出迎えてくれます♪あともう少しかんばってくださいね。

天候不順でしたが季節は秋です。散策している人を入れて黄葉を写す。

園の紅葉は赤、黄色、茶色、オレンジとたくさんあります♪
私も黄葉は大好きです
錦模様も美しいですね。

レッドカーペットの上で、美しい蝶の舞を拝見しました。

美しい赤ですね(*^-^*)
蝶々はどんなダンスをしていたのでしょう。
最近とても多くの蝶々をみます。
ひらひらと本当に楽しそう。

キッズコーナーにファミリーの元気な声が響く。撮るわよー ハイピースー。

思い出は何物にもかえがたいものですね。
たくさん笑って(*^▽^*)素敵な時間にしてください♪

湿地帯にあるラクウショウ、季節に関係なくみずみずしい若葉です。

ラクウショウのセピア色の紅葉はとーーーーーても美しいです!
是非是非来てください!特に木漏れ日越しの色は何とも言えません。

双子のムクゲが遅めの開花、 どおうー、 写してちょうだいとばかりポーズをされた。

ほんまですね( *´艸`)
いやーん。
美しいですよ(^^♪

赤い穂が風に揺れると花火のようです。イネ科のペニセツムファイヤーワークス」 です。

この赤も素敵。グラスはなぜかとても心が落ち着きます。
私だけかなー。なんか好きです。

お彼岸の頃決まって真っ赤な花を咲かす曼珠沙華。枯れゆく姿にも あじわいを感じる。 

ちょっと・・怖いです(/ω\)
終わりゆく感じが・・・
取り残された一本の曼殊沙華はどんな気持ちなんだろう。

「ジンダイアケボノ」さくらの落葉、こもれびが輝くかのように当たり、深まる秋景色を演出していた。

桜の紅葉はサーモン色で移り変わりもとても綺麗です。
うっとりしますが、あっという間に落ちてしまうのが残念(ノД`)・゜・。

細くて小さい花のミズヒキ草、いつもどのように撮るか思案してます。今回の出会いは、逆光と背景が暗く本数もあり上手く撮れた。

水滴がキラキラしているみたいです。
きれいですねー。

淡黄色の花の集まる「キバナサンタンカ」がスッポトライトに輝いていた。温室にて、

こんなにアップでゆっくり見たことがないです。
一つ一つの花がとても綺麗だったんですね。
いつもはささっと前を取りすぎてしまうので気が付きませんでした( ;∀;)

ディコリサンドラ ティルシフロラ、名前は覚えられないが、透かして見ると紫の色見が綺麗です。

紫も美しいですね。またの名をブルージンジャーといいます。
これなら覚えられそうですよね。
たくさん咲くととても見事ですよ♪

レンブの不思議な実です。隣りのおばさんが、イチジクみたいとか 実は堅いです。

デンブちゃんかわいいーー(´∀`*)ウフフ
初めてこの子を見てからとってもお気に入り。
職員のみんなで昔、熱帯フルーツのお雛様をつくったのですが
私は迷わずでんぶちゃんを作りました。
また3月になったら見てみてください。お内裏様はドリアンです。

シカクマメを、逆光で写す。レントゲン撮影のようです。

食べてもおいしい(らしい)。花もかわいい。グリーンカーテンにもなります。
育ててみませんか?ナタマメも面白いですよー。

今回は少し見方を変えました。魚眼レンズを使用して、植物公園の色々な場所を丸くまとめてみました。遠くに茶々お国のおうじちゃま がみえます。

このレンズはとても面白いですね♪
遠くのおうじちゃま。今月の終わりには干支の絵柄にかわります♪
年賀状にしてくださいね(´∀`*)ウフフ

カメラはニコンD750で、レンズはニッコール8mm f=2、8 です。頭上に紅葉が傘のように覆いかぶさる、秋らしさを見上げて写す。

わぁー綺麗!!
こんなビー玉があったらいいのになー

「草屋根」のおうち、なぜか大きく感じます。中も広いよ入ってみてね。

生きているみたいですね( *´艸`)
もぐもぐ
もぞもぞ
動き出しそうです(笑)

いつも ニコニコ と皆様を迎える私も、たまには変身‼…

少し・・変質者のような面影が・・|д゚)
ドアを覗いているような・・(笑)
ぺーーーーターーー!!
カンバーック!!

コスモス畑も、不思議な感じですね。

とても広く感じますね。
綺麗なコスモスです。

ガマたちも秋になり衣装がえ、ウキウキ ソワソワ浮いてるようですね。

絵本の1ページのような風景です。
素敵ですね。

修景池も超広くみえます。いい感じの秋雲が天空散歩。

これがラクウショウなのですね。
このレンズで写すとすべてに動きが出るように感じます。
このラクウショウもふにゃふにゃと動き出しそうです。

いつも緑が美しい ラクウショウも秋化粧ですね。

素敵です!この写真大好きです!

修景池も超広くみえます。いい感じの秋雲が天空散歩。

ちょうど寝そべって空を見上げたような
そんな空ですね♪
この写真を遠目で見ると
地球がみたいに見えます。
綺麗です。

足元に気をつけてくださいね。こんな階段も楽しそう。

吉本〇喜劇に出てくる階段だったら・・
もしくは登っても登っても同じ場所の階段とか・・
想像したらとても面白いです♪
(´∀`*)ウフフ
園にもそんな階段があったら楽しいな。
|д゚)ぷぷぷ
職員は見た。

ゆらゆら風まかせ…こんな人生も またいいかも。

かわいいですね。
これはメキシカンブッシュセージです。
花穂が芋虫にも見えますね('ω')ノ
大群で移動しているみたいです。
わさわさ。わさわさ。

落葉が一面に、光が当たり美しく 輝く晩秋です。

樹の足元に落ち葉が広がってまるで
秋色の絨毯ですね♪
とても素敵です(*^▽^*)

周りに負けないように、さくらの黄葉も冬じたく。

この写真も素敵ですね( *´艸`)
桜の紅葉はいいなー

赤、黄、オレンジに緑。超パノラマの秋空です。

この画像が一番好きです!
まるで園ではないような\(゜ロ\)(/ロ゜)/
本当に絵本の世界感ですね

ツワブキ君も今が一番だと自己主張。茶亭が小さく見えます。

ツワブキがツワブキでないような・・
とてもあか抜けた印象です♪
垢ぬけてなくても好きですが(*´з`)

秋の菊花展、このレンズだと右から左の端まで見えるよ。

菊花展は終了いたしましたが、門外不出の嵯峨菊を是非観賞してください。

温室のブーゲンビリア、臭いを嗅ぎながら写す。

ブーゲンビリアさんはピンクで可愛いですね(^^♪

最後は植栽 お疲れ様、春が楽しみです。

ありがとうございます(ノД`)・゜・。
ちょうどアリウムを植えているところでした(笑)
先生に見せていただいたレンズはとても面白かったです♪

フラワーブリッジからの夕景はとても綺麗です。ふと 振り返ると、夕日を受けた真っ赤なツタが壁を張っていた。

本当にフラワーブリッジから見える夕日は最高です♪
ここなら入園料もかからないので是非見に来てください!
ツタも紅葉がとても美しい植物です♪

12月に入ると もうクリスマスの準備です。カラフルなポインセチアがならび、奥のキリンさんも嬉しそうです。

いろんな品種があって楽しめますよ♪
黄色いっぽいポインセチアもありますよ!

キラキラと輝く様をクロスフィルターで強調する。来年こそはコロナの終息を願い、明るい年でありますように・・・

とても綺麗です♪
石の反射なのですね(*'ω'*)

壁泉が午後の光を受けてとても綺麗です。早いシャッタースピード(1000分の1秒)で飛沫を激写。

壁泉だったのか|д゚)
水滴一つ一つが輝いていて綺麗ですね(^^♪

今度は逆にスローシャッター(10分の1秒)で水のカーテンを表現。同じ場所でも、撮り方で表現が大きく変わります。

ほんまですね!!(゚д゚)!
すごい‼写真って!カメラって!(@_@;)
同じ場所でもこんなに表情が違うのですね。

中央階段(カナール)を下から眺めると、水の流れが幕状になり形の変化が面白いです。

水はとても癒されます。
特に水の流れは見ていて飽きることがありません。
一場面を切り抜くとこんな形になるのですね(#^^#)

来年(2022年)の干支は「寅」です。12月末ごろからパワーアップします。みな様の来園をお待ちしております。

よく見ると後日作業をしている職員が見えるでしょう|д゚)入れ替えの後は一つ一つのプランターをチェックします!これがとても大変なのです。でも皆様に花が誇っている姿を見ていただけるように頑張ります♪

宇治は茶の産地です。茶樹(優良品種)の原樹・こまかげ が花を咲かせていました。品質も良く寒さに強い品種です。

お茶はツバキ科でツバキやサザンカと同じ仲間です。なのでお花もツバキに似ているでしょう(^_^)vお茶のお花はあまり見ることができないかもしれませんね。


一瞬、クジャクが ぱあーと 羽根をひろげた様な美しさを感じました。中国の代表的な冬野菜、アブラナ科のタアサイです。

とても独特の幾何学模様です(*´з`)
植物のロゼット状態はこのようにいろいろな幾何学模様になっています♪この形を見比べ観察するのも楽しいです。まさにウィンターガーデン(*^▽^*)

センダンの木と実ごしに、修景池の晩秋を写す。毎回 表情を変えるベストポイントです。

私はラクウショウの紅葉がとっても好きです!大きくって雄大で美しいです。(´▽`*)

万両の赤い実が光に輝く、近づいてボリューム感を切り取る。

お正月の香りがします(#^^#)
赤い実はとてもかわいいですね(^_^)v

冬の午後、ソロで来園 自由気ままに紅葉を楽しみ休息のひと時を パチリ。

この公園はとても静かです。ただ植物を見て感じて、そして自分も見つめることができます。素敵な場所です。

私、少し成長したでしょう。下から見上げて撮ってね ! と声が聞こえた。

ベゴニアからビオラへとお着換えです(*^▽^*)
少しスリムになりました(笑)みなさん会いに来てくださいね

真冬なのに桜が満開 季節が逆戻りです。これは冬桜とありました。

春になると一回り大きな花が咲きます(#^^#)
冬の澄んだ空に輝くように咲く桜はとてもすがすがしいです(´▽`*)

ツワブキ君も今が一番だと自己主張。茶亭が小さく見えます。

マフラーをした、冬バージョンの恐竜くん。寒いので温室で待ってますよ(2021年12月)。

秋ゾーンもすっかり冬じたく色々な落葉が、絵模様を描いてました。

冬ですね!!写真だけ見ていてもとても寒そうです( ;∀;)ですがとても美しい♪こんな風景が園には今たくさんあります。落ち葉のジュータンとか(^_^)v

桜の花をしっかりアップしました。寒いので開花の期間も、春に咲く桜よりは長いので見に来てね。

受験生の皆さん!一足先にサクラサクです!是非見に来て験を担いでください♪

ナンキンハゼのカラフルな葉が、風に舞う瞬間を静止させる。犬の目線から見た冬景色です。約50枚の中より一枚選ぶ。

50枚!!すごい!!( ゚Д゚)!!でもとて素敵な写真です。一枚一枚色がうつろいでいるナンキンハゼがはらはらと降りている姿がとても園の秋という感じがします。

立派な葉牡丹で飾られた門松が、玄関口で迎えてくれた。

ウィンターガーデンは1/10日で終了いたしましたので、今は撤去してます<(_ _)>
3mくらいはある大きな門松でした!毎年門松を作っています♪やっぱり門松っていいですよねー♪
今年はこのメーキング動画を撮影したので・・編集できれば・・( ;∀;)youtubeにあげたいと思います。

年末に大掃除されたフラワーブリッジ、広くて見通しがいい。

フラワーブリッジはコンテナとハンギングで橋全体をお花で彩っています♪今はパステルカラーのストックがお出迎え(^_^)v
コンテナならではのデザインで植栽しているので是非寄せ植えの参考にしてくださいね(^_^)v

橋の中央で造形物の鳥さんに写してと声かけられた。普段は 周りの草花に目がとられ気付かなかった。

トピアリーの鳥さんは可愛いです♪長年橋の上で冷たい風に吹かれながらじっと鎮座しています。(笑)
散髪具合で若干わびしくなりますが元気な鳥さんです♪見に来てね(´▽`*)

2022年の干支は寅です。今回のタペストリーは、公募で選ばれた最優秀作品です。作者は絵をかくのが大好きな女の子です。

だんだんとタペストリーの絵柄も見えてきました!今年は寅です!このタペストリーの絵柄は皆様の公募作品の中から選ばれました!自分の描いた絵がこのように大きく描かれるのってとても素敵ですよね!次回はあなたもチャレンジしてみてください!

花の広場に咲くハナナ。奥の大木から午後の光が、輝いて見えた。

うわー(''Д'')きれーい♡虫になって朝日を見たらこんなかんじなのかぁ。

しだれ桜の横には、早咲きと春陽咲きのハナナ(伏見寒咲き花華)があり 目を楽しませてくれた。

しだれ桜が咲くころには手間に植栽している『伏見寒咲きハナナ』が咲いてきます♪ずーっとハナナを楽しめるデザインで構成されています。ハナナにもたくさんの品種がありますね。
楽しんでください(^^♪

落葉の上に黄色い大きなカリンの実を発見。以前、河合神社の休憩所で美容効果のある「かりん美人水」を飲んだ事を思い出した。

カリン(=゚ω゚)ノ美味しいよ!
園のは持って帰れませんが、カリンがあったらカリンシロップ作ってください!
美味!!

蠟梅は香りが良く、ロウ細工のようにすき とおった黄色い花が咲く。中国原産で江戸時代初期に日本へ渡来。

これはソシンロウバイですね♪この花が咲くとお正月の気分になります♪とてもいい香りで好きです♪
冷たい空気にホンワカあったかい香りです(#^^#)



真冬の寒さに震えながらもガンバル うさぎさん。

おー。(゚Д゚;)なんか。嵐の前に降臨した感じで・・
すごみを感じます(;゚Д゚)
いまから偉大なお告げを聞けそうです。

八ツ橋の風景 周りが冬バージョンなので、板橋の形がくっきりみえます。

八つ橋が絵になりますね(^_^)v冬の修景池は趣があります♪

ラクウショウの冬すがた、撮影のたびに衣替えするかのように変化する姿に自然界のパワーを知る。一年の巡りが 早いです。

素敵ですね♪北海道の湖にこのような場所があったような・・(*´з`)絵本の一枚のようです
ここは宇治ですが(笑)

樹木の足元に目を向けると、ふかふかの絨毯でした。

ラクウショウの足元はすべてこのような絨毯になります♪きれいですよー
本当にふかふかです。(´▽`*)

落葉の下は 生き物たちの冬眠の場です。

落ち葉の絨毯も素敵です♪あったかいお布団の下にはたくさんの生き物が春を待っています(#^^#)

温室の中、アマゾンユリが清楚な様子でたくさん咲いていました。少し下から初々しくソフトに表現する。

お上品です(*´з`)
温室はすこし暖かいです(^_^)v身近で見ることができない植物を見ることができるので是非!この冬から始まる温室フラワーツアーに参加してくださいね!展望台もありますよ!

赤いパフ状に広がる珍しい花を見つけた。隣りには 白も咲いていた。和名をアカバナブラシマメと言う、まめ科の植物です。

本当にパフパフです(笑)花の大きさは直径10センチほどあります。以外に大きいです(^_^)v白色も可愛いですよ♪

広い温室の天井一杯に枝葉を伸ばす、トックリキワタ。幹がトックリ状に肥大、樹齢は 70年ぐらいとか。

このトックリキワタ!今年は満開!!!大きな樹幹にたくさんのピンクが咲き誇っています!!
温室のシンボルツリーと思えるほどの樹幹の持ち主(笑)おおきいよ^ー


淡紅色の花が、今年は特に多いとか。原産地は南米のブラジル。

結実してはじけると中から綿が出てきます♪とてもしっとりしていてきめの細かい綿です(^_^)v
油分を多く含むので昔は救命服に使われていたようですよ(^^)/もし温室案内に参加されたら触れることができるかもしれないです(^_^)v

コロナ禍の今は、玄関で手の消毒 そして中で 検温をしました。マスク姿でセルフポートレートを写しました。

正しく対策をしてお楽しみください<(_ _)>
植物達は変わらずに出迎えてくれます(#^^#)
先生ありがとうございます。

入口のモニュメントも舞雪の演出で迫力を感じます。

本当ですね。なんか微妙なバランスを保って凛と立っている感じです。

中央階段(カナール)は、絵を書いた様な白いふちどりが美しい。

雪と水の流れ。不思議ですが美しいです。

雪がシンシンと降り、そして無風条件の中で生まれた自然のアート。

自然のデザインはいつもすごいなーと思います。
雪って本当にきれいです。(´▽`*)

樹木の茂り方で、地面の白い模様に変化があり面白いです。

粉さとうを振ったみたいな風景ですね(#^^#)美しいなー

山茶花も自然の贈り物にウキウキ・・・、赤 白 緑 のコントラストがいいです。

雪のお布団ですね(^^♪


雪の帽子をかぶり、ロウバイがうれしそう。

かわいい♡宇治ではあまり雪は積もらないのでこんな風景はとても新鮮です♪

観月台も雪化粧でよく目立ちます、冬ならではの景色です。

うわー!すごい!素敵
綺麗やなー(´▽`*)

小枝の先まで雪化粧したラクウショウ、なぜか誇らしそう。以前 真冬の北欧で撮影した、パウダー状の樹氷を思い出した。

これが一番好きです!樹氷といえば山形ですか?あ!北欧でしたか!!でもとっても素敵でした!!

季節が変わると 毎月見ているラクウショウも七変化の美しさを見せた。

これも!素敵です!!すぐになくなってしまう風景かもしれませんが・・( ;∀;)
美しいーー

氷ずけのハスも、コロナ禍の私たち同様、じっと我慢しているかのように感じた。

きっと、水の中は別世界なのだと思います(#^^#)
どんな風に過ごしているのでしょうか。
水の中から逆にこっちを見ているとどんな感じなのかいつも思ってしまいます。

ここはどこでしょうか、雪は不思議なアートを創る。

でも・・思わずゆさゆさと振ってしまいそうになります。(/・ω・)/
かさぶたもすぐにはがしたくなるタイプです。<(_ _)>

見晴台に上がると降る雪が俄かに強くなりました。スローシャッターで 別世界を表現してみる。

きれいだなー!見晴台は四季折々の素敵な姿を見せてくれます。
春はピンクで、秋は錦模様。園に来られたら一度訪れてください(^^)/

雪に耐えるハナナ。

ほんまですね・・( ;∀;)
耐え忍んでいる姿に見えます。ちょっと心が・・


雪をかぶり変身した姿のわたしにも、時にはカメラを向けてねと 竹やぶから声がした。

♡♡♡♡

雪中に黄色い花。早春にかかせない福寿草。

フクジュソウっていいですよねー。早春に咲いていると嬉しくなります。
雪をかぶっている姿も素敵です♪


トウモロコシにカキ氷(⁇)かと、見ま違えました。

((((oノ´3`)ノほんまやーーー(笑)

これはヒイラギナンテンです。鮮やかな黄色ですね。

ヒイラギナンテンの花と雪。絵のような美しさを、額フレームにまとめてみる。

一枚の絵画のようですね(^^♪

茶亭の格子窓からの眺めも 雪の日は格別です。

赤が映えます♪きれいです!

帽子に積もる雪、背景に温かい太陽(?)を組み合わせてみる。

あー。そこだけ日が当たって溶けているのですね。
面白い(@_@;)
かさとり・・・

親子で雪中を散歩、寒いがいい思い出に、後ろからパチリ。

本当ですね。きっとこの雪景色を見せてあげたかったのでしょう(^_^)v
いい思い出になりますように☆彡

親子で雪中を散歩、寒いがいい思い出に、後ろからパチリ。

2022年1月21日、宇治市も何年ぶりかの積雪<②-43、参照>そのあと再度訪ねると、家族連れがハナナをバックに写真を撮っていた。

すっかり春模様に戻りました(^^)/
雪は一瞬ですね(^^♪

旧暦の正月頃開花する、福寿草がたくさん顔を出していた。キンポウゲ科の多年草。<②-45、参照>

フクジュソウ。かわいいです(^_^)v

茶亭の横に、ヒイラギナンテンの黄色い花が目立ちました。「ナンテン=難を転じる」魔除けの木 と言われている。<②-47、参照>

ヒイラギナンテン。節分にぴったりですね。(^^)/

冬場を耐えた干支の寅くん、これからが本番ですよ。気合いをいれてね。

段々と暖かくなってきました!
寅君の大部分はビオラでできています♪
どんどん育ってはっきりと絵柄が見えてきましたよ♪


落ち葉舞う散歩道、冬景色は光が差すと明るいです。

寒そうだけど凛としてとても気持ちよさそうです♪
あっという間に春になってしまいますがこの空気感が好きです♪

秋ゾーンのせせらぎに、青いネットがいくつも張ってあった。夏のホタルの乱舞が楽しみです、撮影会も企画中。

蛍を育てています♪
幼虫が鳥に食べられないようにネットを張っています。
夏にはたくさんの蛍が舞いますように☆彡

早春から咲く菜の花、色味が増し春の香りが漂う。

黄色がとても鮮やかで目にまぶしいくらいです♪
香りは・・( ;∀;)
春を感じに来てください♪

花の広場への斜面には、スノードロップが一面に咲きほこる。少し下からの眺めがいい角度です。

スノードロップがとても綺麗でした♪
原種のシクラメンと一緒に咲いている姿を見るのも楽しかったです。
今はスノードロップはもう終盤ですが来年が楽しみです♪

クリスマスローズも、春のそよ風を受けてウキウキです。

今まさにクリスマスローズがきれいにほこっています。
園にはたくさんの花形のクリスマスローズが咲いていますよー(^^)/

寄せ植えのハボタンたち互いに品種は違うが仲良く成長。

冬のハボタンはとても華やかですね♪

雨の日のハボタン、真珠をまぶした様な美しさにそっとカメラを向ける。

水滴がとても綺麗!!!
まるでガラスで装飾したみたい(^u^)

3月のマンスリーは雨の朝行く、目線を水滴に絞り、園内フォト散歩。水玉模様もまたいいですね。

美しい模様です。

水滴の列、自然の中にアートが見える。

ほんとですね!!めちゃくちゃアートです!!

ここはどこでしょうか、雪は不思議なアートを創る。

今は満開に咲いています♪
とてもかわいいピンクで華やかです(^_^)

水滴が輝く角度と紅梅の枝ぶりを選びしっかり写す。

水滴は本当に美しいですね!!
雨上がりはよく見るとキラキラした世界が広がっています!

雨に耐え、寒い冬を越す小さな命。

⊂⌒~⊃。Д。)⊃!!
これは!!

馬酔木の白い花、スズランのようなつぼみの先に水玉が光る。

水滴は本当に美しいですね!!
雨上がりはよく見るとキラキラした世界が広がっています!

春一番「まず咲く」花と言われるマンサク、濃い黄色が目にとまる。

マンサクはなぜか心が惹かれます。
特に美しい花ではないのですが・・
不思議です。

修景池の大改造かな・・・、この先も記録を続けます。

ハスが美しく咲きますように♪

小さな水溜まりも、カメラ目線で見ると、新発見の景色です。

小さい時から水たまりがとても好きで移りこむ世界や
長靴を履いてはじく水しぶきや雨が落ちているときの波紋。
水たまりってふしぎだなー

ヒョウタン文化の展示会場、楽器ほか絵付けがみごと、ひょうたんのツリーもいいですね。

今年は職員で12星座をそれぞれヒョウタンに描きました!
ご覧になられた方もいらっしゃるでしょうか。
皆さんも是非植物で楽しんでくださいね(*´з`)

フラワーブリッジから見た景色、カラフルな花たちに春を感じる。

ヒペリカムを抜いて大きな一面の花壇になりました!お花の絨毯のようでとても綺麗です。
今はストックも咲いていますよー♪

一生懸命にトライする女の子、夢は大きくオリンピックを目指してね・・・、

土日にはたくさんの子供たちがこの遊具に乗っかってお山の大将状態です(笑)
(^_^)vにぎやかで楽しいですよ♪

いつも美しいスタイルをキープするためには、管理が大変ですね。

ゴクゴク・・ゴクゴク
のど越しが聞こえそうです♪

花灯ろうのあんどんに名前を発見。明かりがともるとナイターモードへ

こちらもすべて手作り!!
ほのかにともる灯りが桜と合ってとても優雅です♪

菜の花の黄色と薄紅色のしだれ桜が、夕闇に最高の調和を見せた。

枝垂桜は本当に美しかったです♪
菜の花とのコラボレーションはまさに春!

枝ぶりよく照明に映えるしだれ桜、クロスフィルターでアクセントをつける。

キラキラしている枝垂れ桜は後ろの夜景と溶け込んで妖艶ですね♪
素敵な一枚です(#^^#)

園内の赤い車に目がとまる。いい匂いに誘われて近づく。

この春は移動CAFEさんもたくさん来てくれてます♪
TAKEYANCAFEさんのクレープはとてももりもりで美味しいですよー

タペストリーの寅、少し動きを演出してみる。

ガオーって感じですΣ(゚Д゚)
迫力ありますね!!

4月に入ると花たちが、勢いを増し輝く、お天気も良く映り込みを写す。

あっ!トラさんが元に戻りました。安心安心(^^♪
映り込みもきれいですね♪

大木ごしに滝の壁をシンプルに切りとる。

とてもアートを感じます(^u^)
オシャレなCAFEに飾ってありそうです♪

水仙の群生が川の流れの様に見えた。スローシャッターで風を待つ。

スイセンの行進です♪スッタカター!
スッタカター!

満開の桜、人々も心うきうき春を楽しむ。

めーーーーーーちゃ綺麗でしょ!
とても綺麗なんですよ!
4/24まで八重桜WEEKをやっています!
八重桜もとても綺麗です!!( ◠‿◠ ) 

風まかせに揺れる雪柳、これも今が旬ですよ。

ユキヤナギもきれい!!桜と一緒に咲いている姿はなぜか風を感じます♪
すてき(^^♪

ハナナが終わりかける頃、吹き溜まりに白い帯が・・・、

桜の花びらが舞っている姿もこれまた素敵♪

桜の花びらに可憐な花たち。横にはチューリップが、次は私たちの番よとばかり ニョキニョキと・・・。

今(4/12)とてもチューリップがきれいに咲いています♪
いろんな品種があるので是非楽しんでくださいね(^^♪

白い花びらキャンパスに、光と影のダイナックなアートを発見。

花びらのジュータンをキャンパスにシルエットの桜
とてもアートですね♪

ガタガタ、ゴトゴト、振り返るとミニカーに家族が乗り、春の旅を満喫していた。

あー!本当は緑の館だけの運行なのですが\(゜ロ\)(/ロ゜)/
でも楽しそうなので・・( ´艸`)

フラワーブリッジから見た景色、カラフルな花たちに春を感じる。

危ない! しっかり捕まる金太郎クン。

まさに鯉の滝のぼり、いいね!。

チョット失礼。風の通リ道を見せていただきました。

おー!風の通り道(*´з`)何て素敵なのでしょう。
私はホッケの開きのように感じてしましました。(゚Д゚;)
または、ビックリハウス(例の酔う家です|д゚))年代がバレますね・・。(;_:)

ようこそ宇治の ジラシックパークへ⁇⁇・・・・。

本当に動いているように見えますね!迫力満点!

修景池、新しい芽吹きで季節の変わりめが見えます。

新緑は本当にみずみずしくて鮮やかで元気をもらえます♪
これからハスは段々と見頃になります♪

いつも綺麗に咲く珍しい花々、名前入れありがとう。

(/ω\)////
こちらこそありがとうございます!

背景を考えて、花火のような華を演出。名前を教えてね。

(゚Д゚;)!!
これは『アリウム・シュベルティ』です!
花火みたいな花はとても大きくてフォルムが楽しいです♪

切り絵のような形がみごと、名前教えてね。

これは『オルレア』です!白い花は初夏にとてもさわやかです♪

ヒトツバタゴの白い花、森の中でひときわ目立つ樹木でした。

ヒトツバダコは別名『ナンジャモンジャ』といいます♪木がもふもふの白花でおおわれてとても見ごたえがあります!
見ごろにはお客様が何人も撮影されていました!

目線を下げて、ピントを浅く 前後のボカシを生かして花園を写す。

ビオラの花園です♪オレンジと紫がとても綺麗です。

もうすぐバラの花壇が満開へ、季節ごとに見所がいっぱいの、宇治市植物公園へどうぞ。

今(5/10)は4分咲きぐらいです。
バラに合わせて宿根草も植栽しています。
是非そのハーモニーもお楽しみください♪

造形美と透かし感を生かして、アブラナ科のルナリアを激写する。

でんでん太鼓みたいでしょ?(知ってる?(・.・;))
緑の部分がはがれて黄金色のライスペーパーのような莢になります。
ドライフラワーにするととても面白いですよ!
こぼれダネでどんどこ増えるのでバラ園では至る所から発芽してきます(笑)

今まであまり気がつかなかったが、毛虫もいました。

え?Σ(゚Д゚)

透き通った水、静かに咲くカキツバタ。

カキツバタとても美しいです♪

造花のような質感のオオベニウチワ、名前が気に入りました。

造花です。
嘘です。
(´艸`*)
温室で咲いています♪

ココアやチョコレートの原料、カカオが豊作。幹にぶら下がる様子、見てね! 温室にて。

当園のカカオさんはとても子だくさん!
鈴なりです!摘果する前に一度見に来てくださいね(^^♪

青モミジが最高です。空気もおいしく深呼吸。

青もみじ!本当に最高です!
新緑はとても気持ちよく大好きです(*´з`)

花と水のタペストリー、第99作目の絵柄は「恐竜」です。可愛らしく描がかれました。

かわいい恐竜君が今回のタペストリーの主役です♪園内には職員が作成した恐竜が4体あります!すごい迫力ですよ!
是非みにきてくださいね!YouTubeでも恐竜君が出ていますよ♪

花の広場、池に恐竜が ノソリーノソリ…、チョットびっくりしました。

少し足が写っているのがリアルですね(゚Д゚;)
本当に躍動感がみなぎっています。
図鑑では味わえない体感ですよーーガブリ(´∀`*)ウフフ

修景池の八ッ橋の上で、猫さんが獲物を見つめていました。

目が真剣です|д゚)
これが本当の姿ですよ!皆さん!

仲良くカルガモが、午後のひと時を・・・、近づきカメラを向けると、慌てて飛び立ちました。

この鴨さんはこないだまで母鴨の後ろをついて行っていた鴨さんかな・・
大人になるのは早いですね。

白いうさぎ発見。夏衣装への模様替えかな。

凛々しい・・|д゚)
どすん。

収穫前の ロクジョウオオムギ「春雷」今は麦茶に使われる。子どもの頃 穂先のイガが手に刺さり嫌でした

子供のころは一面田園風景であまりムギに触れることはありませんでしたが
一面になっている姿を見た時は感動しました。(*^-^*)
風の通り道が見えて素敵でした。

エンドウ豆のよう(?)羽毛がきれいで角度を探して写真におさめる。

これは「カサバルピナス」の莢です♪
私はこれが見たくて植栽しました(笑)
お豆さんが面白い(´∀`*)ウフフ

フレンチラベンダー、よく見ると頭部にうさぎの耳のような苞葉が可愛い。

とってもかわいいです♪ハーブ園には様々なラベンダーが咲き誇り
一面ムラサキやピンク色でとても綺麗になります♪(*^▽^*)

温室前に六萼片でキリットした、紫色の鉄線が満開でした。

クレマチスは花形も種類もいろいろありますね!
この紫色はとても濃くて映えます♪


秋ゾーンの青モミジ、冬景色とはまったく違う光景に夢中でシャッターを切る。

本当にこの季節はとても生き生きとしたエネルギーが満ちています♪
紅葉も美しいのですが、それ以上にこの新緑の季節が大好きです♪

花壇の植替え時期、肥料の準備など忙しい・・・。

動けない植物にとって土は大切なお家になります。
豊かな場所になるように頑張ります♪

ベニバナの名前はよく聞くが花は初めて見た。染料や着色料、食用油としても使用される。

ベニバナはとても色が元気になります♪
ビタミンカラーが混ざり合ってかわいい
お客さんにもよく開花を訪ねられます。

青モミジの葉の中に赤い実が、雨に濡れて美しく透けて輝く。

カエデ類のタネは翼を持っています。風に乗って子孫を増やします。
カエデによっては様々なタネをつけるのでとても楽しいですね。

クチナシは梅雨どきのの花、微かな甘い香りがする。果実は染料になる。

クチナシの花はとても甘ったるい香りでまとわりつくような感じがします。
湿度の高い時期にその香りをかぐと不思議な感じがします。



水玉模様、ここにも自然のアートが、・・・

コロコロ・・コロコロ
蓮の撥水効果は飽きません。(´∀`*)ウフフ


ブラシノキ、日本には明治中期に渡来。赤い糸のような部分は雄しべです。

ふさふさしていて、本当にスポンジがついているみたいです♪
思わず触ってしまいます。

雨に濡れたマユミの葉先に小さな昆虫がいた。昔この木で弓をつくったことから真弓の名がある。

これはキバラヘリカメムシ?(?_?)
マユミさんの実はちいさな小包のようでとてもかわいいですね

特別に開かれた ホタルの撮影会、カメラ操作は近年すべてオート任せです。雨と暗い中でのマニュアル撮影に四苦八苦でした。

ホタルの揺らぎがとても表現されていてすごいなー♪
この揺らぎはとても癒されます(*‘ω‘ *)

恐竜君のポートレートだよー

 ガォーっといまでも飛び出してきそう…

よくみてねー、友達もいっしょだよ・・・。

水面に恐竜が反射していますね!
お友達とお話ししているのかな?

トンボ発見。羽の模様と透ける感じを写したくじっと待つ、トンボさんと根比べでした。

シオカラトンボですかね?
植物公園では色々なトンボが飛んでいますよ

ズッキーニ「ゴールデイー」は、開花後3~5日で収穫出来るとか驚きです。家庭菜園で試してみたい。

ズッキーニ美味しいですよね!
家庭菜園でも簡単に栽培できますよ~
このズッキーニは丸型の実が出来る品種です。

夏のゾーン、修景池の向こうには、沢山の品種が楽しめるムクゲのエリアがあります。「白花笠」ムクゲの中心は、かざぐるまの様です。

白色のムクゲは涼しげですね!
ムクゲは夏の暑い時期でも沢山お花を咲かせてくれます。

白いハスとつぼみたち、夏雲とお話をしているみたい…品種名「巨椋の白鳥」

「巨椋の白鳥」花くびが白鳥に見えますね。
青空と白色の花のコントラストが美しいです。

子どもの頃、ハスの実は おやつでした。コリコリして美味しかったが、中の青い芯は 苦かったです。

ハスの実食べたことないです。
どんな味するんでしょう…?

修景池にハスの花びらが、今年は ガマさんたちも少し遠慮しているみたい。

修景池はガマさん、ヨシさんでいっぱいです
もっと遠慮してー!

足元にきれいな、アガパンサスの影がうつる。この名前は、ギリシャ語の「愛」と「花」をくみあわせたもの。

アガパンサスの花言葉は「恋の訪れ」や「愛の訪れ」と言われているみたいです…………
毎日飾っておこうかな?



観月台への木陰道を進み、振り返るとアガパンサスの花たちがスッポトライトを浴び輝いていた。

日光に当たったアガパンサスの青色や白色の花が涼しげで気持ちよさそうです。

旬の園内フォト散歩、少し疲れたのでバラ園のドームの中で休憩。バラの香りで リフレッシュ。

ほら見えるでしょ!
透明人間が数名……。

外を見ると、草木を管理する方がホース車を引き移動中、ご苦労様です。

暑い中ご苦労様です!

何気なく足元の名札を見ると、ブドウの木があると書いていたのでキョロキョロ。美味しそうな実を発見、ここに公表するとやばいかな。

美味しそうなブドウの実がいっぱい♥
でもこのブドウは酸っぱいです(園内の植物の採取はご遠慮ください)

アブラナ科のルナリアを5月に激写する。それから2ヵ月、可愛い種子が飛び出しそうです。

タネがたくさん!
みんなどこかに飛んでいきます!


目の前の大木に黄色い花が満開。モクゲンジは、中国、朝鮮半島南部に分布。

モクゲンジの実は数珠になるみたいですよー

マルバノキの葉。絶妙な光線具合に、レントゲン写真のように、葉の葉脈が浮き上がる。

なぜか人の顔に見えるのは自分だけ???

半夏生が茶亭前の池に、白い葉が目立つように角度を選んで撮る。

ハンゲショウ見ると暑い夏がやってくるなーって感じがします!

フラワーブリッジに並ぶ造形植物も元気で大きくなってる様です。

ツゲで出来ているトピアリーの鳥さんたちもきれいに生え変わりました!
またピョンピョン枝が出てくるでしょうね

宇治市植物公園入口のフラワーブリッジを広くゆったり表現してみる

レストラン蝶々側からフラワーブリッジを撮影した写真ですね。トチノキの木陰が涼しそうです!

猛暑日、こう暑いとつい日陰を探して無意識に進む。

木陰から木漏れ日が漏れて涼しそうですね!

ツタの青葉が輝いて見える。まるで天にも登るかのようでした。

ツルがニョ~ロニョロ~。あっち行ったりこっち行ったり巻き付いています!どこまで巻き付くでしょう?

蝉は夏の風物詩、鳴き声は聞こえるが姿は見えない、近かずくと無音に。

今年はセミが少ないような気がします……。暑いからでしょうか?個人的にはツクツクボウシとヒグラシの鳴き声が好きです。

花の広場の池、ゆらり ゆらり ゆらり の水模様が綺麗。アングルを変えて撮る。

水面が涼しげで気持ちよさそうですね。ただ実際にこの池を見てみると、とてもじゃないけど入りたい気にはなりません…

滝の内側から、涼風を肌に感じ 水しぶきを受けながら、ひと時を楽しむ。

この水の中にはヤゴさん、カエルさん、アメンボさんがいっぱいいます

目線を奥に向けると、恐竜くんが まるで獲物に飛びかからんかのようなポーズに見えた。

恐竜くんも暑そうです。熱中症に注意してね!

タペストリーの大きな恐竜は、青空を背景にノビノビとしている。

青空に向かって恐竜がお話ししているみたいです

うさぎさん、暑さに少しバテ気味です。

うさぎのペーター君。暑さで耳が……。そろそろ熊になるのかな?

桜の木々越しに、赤の色が目に留まる。名前はハゲイトウとのことです。

ハゲイトウの葉の色が綺麗ですね。夏から秋にかけて花壇を彩ってくれる植物です!

夏ゾーンの修景池、八ッ橋から観月台への広々した景色。四季を通して絵になるポイントです。

広々とした修景池と奥のラクウショウの緑が綺麗です。晩秋になるとラクウショウが葉が黄色に変化するので四季が感じられるスポットです!


蓮の葉は、いつも上から見ることがおおいです。 この時は逆光に映えて、とても美しさを感じました。

葉脈をまじまじ見ることってないですよね。光が透き通っていて綺麗です!


少し横から 眺めて見ると、蓮の花と影が絵のように、綺麗でした。

ハスの花がニョッコリ!恥ずかしがり屋のお花さんです

蓮の花びらが散る寸前。風に ゆら ゆらり・・・花の舞をみました。

ハスの花は咲き始めも綺麗ですけど、散る間際も良いですよね!凛とした美しさの中に儚さを感じます。

温室の中で、赤い花と影「出会いの瞬間」の一枚です。花の名前教えて下さい。

ハイビスカスのお花ですね!夏の間、沢山お花を咲かせてくれますよ!

フクジンソウ。温室の中 まわりの雰囲気を入れて、珍しい花に見とれながら写す。

別名「コスツス・スペキオスス」とも言います。苞に包まれた白い花がこんにちは!してくれています

温室入口に散るサガリバナ、原産地は琉球、台湾ほか。

サガリバナは夕方から夜にかけて咲く植物なので通常開園時は落ちた花しか見れませんが、曇りの日とか雨の日だったら落ちずに残っている場合がありますよー!

夏休み、スケッチに来た親子連れ。どんな絵が出来たのかなー。

お花の絵かな?虫さんの絵かな?沢山色々な絵を描いていってください!

強い雨を期待して撮影へ、自然条件は、作品づくりに大切です。

ハスとガマの間から見える水面の模様が綺麗です

ハスのエリアで、自然のアートを見つける。

ザクザクザク
虫に食べられたのかな?

サルスベリの葉も冬支度、よく見ると面白い表情がいっぱいある。

斑の模様が綺麗ですね!
あっという間に秋が来ます


初秋の時期、秋エリアの木々も色ずく・・・風情を感じながらシャッターをきる。

モミジ枝がもこもこに伸びています。
秋になったら一面の紅色で覆われますよー!

赤紫色の小さな花を咲かし始めた萩、暑さ寒さに強く生育旺盛な木です。

ハギの花を見るとおはぎが食べたくなるのは自分だけ?

フジバカマは秋の七草の一つです。アサギマダラという蝶のオスが好んで訪れます。

フジバカマは野趣あふれる素朴な姿が綺麗ですね!
地下茎が広がって色々なところから芽が出てきますよ

雨の中白いドレスを纏い、 楽しく元気にダンスをしているみたいでした。

「ネコノヒゲ」の花ですね!
白色以外に青色やピンク色の花を咲かせる品種もあります


ナンバンキセル、花の形が南蛮渡来の煙管(キセル)に、にているから。

「万葉集」にも登場する寄生植物です。
ススキ以外にもミョウガや陸稲にも寄生するそうです


初秋の修景池、ナンバンキセルの花は手前左下の一角です。

前回もこのアングルからの写真がありましたね!
1ヶ月経てば風景も少しずつ変化していますね!

足元で何か動く気配を感じた。よく見ると体調約3cmほどのゴマダラカミキリが、重なりながら移動中。

カミキリムシは幼虫が木に穴をあけて弱らせるので、植物公園にとっては天敵です

ザクロの実が沢山実っている。ザクロは美容と健康に効果があり、女性の果実と言われています。

ザクロ美味しいですよね~
毎年密かに狙っています…

中央アジアを旅した時、一面の綿畑を見て感動しました。子どもの頃は、田んぼで見た記憶を思い出しました。

ワタは強くて栽培が簡単です!
ドライフラワーとしても利用できるのでおススメですよー!


瓢箪の収穫前、この後どのような姿、形に変身するのか、今年も楽しみです。

ヒョウタンの収穫適期ですね!
表面が白っぽくなったものを収穫した方が果皮が丈夫で加工しやすいみたいです。

シロスジアマリリス、ピンク色と白い柄の美しい花。ヒガンバナ科。

シロスジアマリリスの花、今年は早く咲いたような気がします。
濃いピンク色と白色のコントラストが綺麗な花です!

ウツボカズラのふくろが綺麗に撮れました。ふくろの口のまわりには 甘い蜜がでてます。

この中にはみんな大好きな???黒くて俊敏な虫 G が入っているかも……

温室の中でも、目立つヘリコニアロストラタの花穂。花軸に苞が交互に着きカラフルです。

ザリガニのハサミのような苞が特徴的です。
濃い紅色なのでインパクトがあります!

ホールには子供たちの夏休みの宿題、標本などが沢山並べられていました。

セミの標本いいですね!植物公園ではどれくらいの種類のセミがいるのか気になります!

本日は閉園致しました。

空の曇天と閉園の文字が寂しげで哀愁漂う風景です…
植物公園は警報が出てしまうと休園になってしまいます……

フラワーブリッジで 花たちの大歓迎に気持ちがうきうきしました。

ジニアの黄色、オレンジ色、赤色のコントラストがキレイですね!
日中と朝夕の寒暖差が大きい秋はお花の色がハッキリと出てきます

子どもたちの それぞれの目線が、好奇心に満ちてかがやいていた。

ちょっとお疲れモードかな?
また来てくださいね~!

カナールの斜面にちいさなかわいいはなの群れ、風に揺れダンスをしているみたい。

シクラメンのお花ですね!凛としていて綺麗ですが、和名はブタノマンジュウ……



色鮮やかな黄葉が一面に広がる、冬支度への準備かな。

リシマキアですね!
もこもこ広がりますよー

花なのか、葉なのか、種子なのか、よくわからないが、神秘的な景色でした

ミューレンベルギアですね!
花穂がモコモコモコモコ
撫でたくなりますね~

昼なのですが少し暗めに写す、葉の輪郭模様が異様にみえた。

コリウスですね
画像をズームにすると集合体みたいでちょっと怖いかも…

カンナの葉に グヮーオと話しかけられた。

葉脈がかっこいいですね~
こんな柄のお皿があったら良いのに



宇治茶の花と実、目にする機会は少ないのでは。

宇治茶の産地の植物公園にあるお茶の木です…。
ちょっと元気がないかな??


足元にはくぬぎの木実、どんぐりが ドングリ会議 をしているようでした。

どんぐり可愛いですね~
秋って感じがします!殻斗(帽子みたいなところ)が付いている方がどんぐりらしくて好きです!

大きな蝉が集まっているように見えた、カジカエデ。葉が大きいので オニモミジとも。

パット見てセミっぽいですね!
カジカエデはタネも大きいです

カンナの花が水辺で、仲良くおしゃべりしているかのように感じ、バックをぼかしてまとめる。

2つ並んで仲良く談笑中
つぼみが鋭い爪にも見えますね!

同じカンナの花、角度をかえて背景をいかししっとり感を写す。写真はチョットの工夫で違うものに見せられる。

カンナのオレンジ色のお花が鮮やかでキレイです!
夏のお花のイメージですが、秋もキレイですよ~

中国原産の ハクショウ の木。 鱗状の樹皮を自分で剝がす、不思議な木です。

ポロポロポロ…ポロポロポロ…
ちょっと剥がしたくなりますね

マツ科で 幹が灰白色で三葉の木。これも成長の過程かな ⁇。

こちらもポロポロポロ…と樹皮が剝がれていますね!
めくれている樹皮、剥がしたくなる………

剝がれた樹皮を合わせて見ると、不思議な模様に見えます。

あらあら先生剥がしちゃったんですか?
パズルみたいで面白いですね!

サンジャクバナナ、実のつきかたの様子などが きれいに見えました。

この株は沢山実がついていますね
植物公園では定期的にバナナの収穫体験を行っていますよー!

サガリバナの咲いてる様子を初めて見た、一夜で散る幻の花。温室入口で 午後3時頃写す。

もうしぼみかけですが、雨の日や曇りの日などは午後からでもなんとか見ることが出来ますね!

月下美人の花、昼間に見れるように昼夜を逆転させての栽培とか。温室入口で 午後3時頃写す。

月下美人のお花キレイですね!
なんだかドラゴンフルーツが食べたくなってきました

開園と共にフラワーブリッジへ、日影に誘われ旬の撮影へ

コンテナやハンギングは冬のお花に入れ替わりましたよー!
ストックがモコモコ咲いています

温室で ディコリサンドラの可愛い花に出会う、背景を考えて撮る。

別名ブルージンジャーとも呼ばれています!
ジンジャー(ショウガ)と名付けられていますが、実はツユクサの仲間です…

これはなんでしょう⁇…温室で不思議な物を発見。

おぉーちょっとアップの写真は……怖い…
ヒメショウジョウヤシの葉柄ですね!

紅葉したサルスベリ、青空をバックに実(種子)がしっかり付いている。

サルスベリの紅葉もキレイですよね!
実の部分はクラフトに使うのもお勧めですよ

きれいな色づきの葉っぱと、クモの糸によるモニュメント。

マルバノキの赤く染まった葉がキレイです
クモの糸に落ち葉ブラブラくっ付いて面白い構図ですね!


春に向け 何が植えられるのか楽しみです

耕運機のプチなちゃん(正式名称ですよ!こまめちゃんの妹分?)が大活躍!!ふかふかになった土にハナナを植えました!

衣がえ中です、チョット失礼・・・。

いゃーん見ちゃダメ!お着替え中です!今は水色のビオラを使ってモコモコのうさぎさんになっています!


小春日和の園内、のどかなひと時を過ごす人たち。

のどかな風景ですね~暖かい日には日向ぼっこしたら気持ちいいです!




深まる秋を感じるひとコマです。

ハスの葉がラッパに見えますね~枯れかけのハスの葉をパリパリとちぎるのが個人的に好きです(園内ではしないでくださいね)

秋・ワァ~綺麗、池の中で彩りの美を見つけました。

修景池のヨシの葉ですかね??冬は地上部が枯れて、春はまた新芽が出てきます!

ガマたちのエリア、キラキラを強調してみる。

ガマの穂がモコモコになってはじけていますね!あらゆるところに飛んでいきます……

秋ですが逆光で見る ラクウショウの透け感が見事です。

撮影されたのは10月下旬から11月上旬位でしょうかね?現在は紅葉が進みきれいな黄金色になっています

写真講座があり前作(⑪ー72)から半月あと、秋色のラクウショウに感動しました。

講習会の際の写真ですね!薄い緑色、黄色、濃いオレンジ色のコントラストがすごくきれいです

11月中旬、秋ゾーンは見所いっぱいです。幹の葉影がいい感じでした。

イロハモミジの幹にイロハモミジの葉の影が写っている写真ですね!今年も紅葉は色がはっきりとしていてきれいでした

黄葉ごしの赤と影のバランスがいいです。

緑色の葉と赤色の葉のコントラストがキレイです!もみじ饅頭が食べたくなってきました…

言葉では伝えられない、彩々の美を撮る。

木漏れ日が輝いて見えますねもみじ饅頭…………

背景が引き締まると、逆光での紅葉の美しさがより強調される。

青葉と赤く染まった紅葉のコントラストが美しいです!個人的に紅葉は赤色のみではなく緑色がある方が好きです

時間によるが、池への映り込みに感動した一コマです。「まさに出会いの瞬間デス」

一瞬青空と紅葉かなっと思ってしまいました!池に写り込んだ紅葉もキレイですね!

レストラン蝶の前からフラワーブリッジを見ると、とても広くみえた。

一応開園日です・・・。冬はお客様が少ないです

2023年の始まりのタペストリーは、干支の うさぎ です。この絵で 100作目とのこと おめでとうございます!

来年の干支のうさぎさんです!見頃は3月頃になりそうです!

温室入口に建つ少女像、光と影で とても素直な表情にみえた。

この場所に立たされてもううん十年・・・。この像は何を考えているんでしょうか?

明暗を生かせば晩秋だが、紅葉が美しく輝いてみえた。

紅葉の終りの方ですね!今年はきれいに色づきました

<クロスフィルター効果3-1>水溜りに浮ぶもみじの葉、逆光による小さな点が 輝いてみえた。

先生!クロスフィルターって何ですか????

<クロスフィルター効果3-2>そばにはクヌギの落葉も光っていた。しゃがんで写す。

あらびっくり!?ドロドロに落ち葉が溜まった池もキレイに見えます

<クロスフィルター効果3-3>葉牡丹にも真珠のような露が輝く、彩りを考えて構図をきめる。

ハボタンに夜露がついて輝いていますね!神々しい


本来より開花じきをずらした、冬のテッポウユリ。この球根は 凍結貯蔵球根とか。良い香りおかぎながら写す。

ユリの花粉が服に付くとなかなか取れませんよー
香りを嗅ぐときは注意です!



高くそびえる皇帝ダリア、青空によく似合う色です。原産地はメキシコ、中米です。

霜が降りるのが早い年だと花が咲くまでに弱ってしまいますが、今年もキレイに咲きました!

風に揺れる黄葉、とても爽やかにみえた。

ロウバイの紅葉ですね!もう少しで甘い香りのお花が咲きます

一年を通してさまざまな表情が楽しめる ラクウショウ。黄金色の葉、とても豪華に感じた。

ラクウショウの葉はキレイですよね!掃除が大変ですが・・・

落葉の絨毯、チョット横になってみたいなー。

横になったら背中じゅうに葉っぱが付いちゃいますよー
自宅に来る野良猫もたまに背中がワラ?だらけです・・・。暖かいのかな?

ただ今冬眠中、地下ではそれぞれの家(鉢)で、来年はどんな開花にしようか相談しているかも・・?。

もう少しで大変な植え替え作業が待っている!!

修景池への階段、朝の光に影模様が映える。

螺旋階段みたいでキレイですね!

同時刻に反対側からも写す。ジグザグ模様が大きく見えた。

午前中の写真ですかね?ジグザクが模様が面白いです!

来年は私の廻り年です。パワーアップしますので、会いに来てね。

溝縁先生からのプレッシャーで体が青くなっちゃった(嘘です)

クリスマス前、たくさんのサンタさんがお出迎えです。

年代もののサンタさん(職員の手作りです)!お鼻の松ぼっくりが取れてもう数年・・・

迎春用の葉牡丹、手作り門松の素材かな。

ハボタンの赤や白がキレイですよね!古臭いとか言われますが、大きなハボタンやおどりハボタンが個人的に好きです!

門松とは、歳神様が家を訪れる目印です。松や竹、梅なども使用されます。

迫力満点!植物公園オリジナルの立派な門松が出来ました!

温室の天井一杯に成長している 南米原産のトックリキワタ。淡紅色の花が迎えてくれる。

今シーズンはトックリキワタの花が多かったです!12月末ぐらいは天井がピンク色になるぐらい咲いていましたよー

温室には珍しい植物が一杯ある、つやつやした真っ赤な実を苔をバックに写す。

アンスリウム・グラシレの実ですかね?粒々がかわいいです!

まだけ、冬の夕刻 光が透けて竹林がきれいに見えた。

秋のゾーンの竹林ですね!竹の隙間からの光がキレイです

茶亭の壁に暖かい冬の光がさす。椿が輝いてみえた。

秋のゾーンの東屋と隣のツバキですね!冬の光って柔らかい感じがして良いですね

夕陽が綺麗でし、園内のしだれ桜の木をシルエットに写す。春が待ち遠しい。

夕日の背景がシダレザクラを凛々しく堂々とさせてますね!今年も沢山花を咲かしてね!

フラワーブリッジより、道路を入れて夕陽を望む。

フラワーブリッジからの夕日はキレイですね!写真左側のハーブ園のアカシアが大きくなって・・・


令和5年1月下旬、大雪の翌日「旬」の園内フォト撮影へ、入口の池一面に薄氷を見つける。

今年の冬は宇治市でも雪が積もりましたね!なかなか積もることがないのでビックリしました



壁の滝には、冷たい風にあおられて、ツララが斜めにぶら下がっていた。

おぉ~氷瀑みたいでカッコイイです!

鉄の鎖に氷の分厚い被膜、自然の造形美をみる。

かなり寒かったんでしょうねこんなオブジェ売ってそう・・・

今朝のうさぎさん、本当に寒そうに見えた 震えているみたい。

うさぎのペーター君の半身が白うさぎに日陰は雪がずっと残っていましたね

一面の銀世界、八ツ橋の上に私の足跡がのっこた。

雪+斜面=スキー場に行きたくなります・・・実際滑るのなら斜度10度位の3km程のコースが・・・

サクサク 足音が、地面を見ると2~3 cmの霜柱があった。

霜柱を踏んだらザクザクとする感触が好きです!

前夜の大雪、ツララのさきの水滴を強調する。

氷柱が光ってますね宇治ではなかなか見れない景色ですね!

観月台の北向きの屋根、雪がずれての景色。思わぬシャッターチャンスです。

この南側の屋根は溶けていましたね!雪庇が落ちると屋根の雪も重みで落ちるのかな?

茶亭の茅葺屋根も雪化粧。

小さな白川郷や五箇山みたいな風景ですね!旅行に行きたい・・・

秋ゾーンの池に、カモのファミリーが羽根を休めていた。

秋のゾーンの下池にカモの親子?カップル?がここ最近は来てくれています!このまま居ついてくれたら良いのに

雪中 元気な子供たちが夢中になって遊んでいた。

おぉースコップで雪遊びですかついでにそこの花壇の掘り返しもお願いします・・・

レストラン蝶をいれ、冬空とエントランスを広くまとめてみる。

冬の澄み切った空がキレイですね個人的に冬の朝のツーンとする寒さが好きです!

お天気がよく、早春の園で花を愛でる姿があちこちで見れた。

もう春ですもんね!一年ってあっという間ですね。


クリスマスローズもひかり輝いている、花たち会話が聞こえそう。

園内ではクリスマスローズがたくさん咲いています!中には珍しい咲き方をしている株もあるかも・・・

黄色のローバイ越しにみて、白梅にピント合わせ写す。

写真から甘香りがしてきそうですね!今年のウメの花は沢山咲いてくれました。


秋ゾーンの池や奥のコナラ林も、春に向けしっかり地下で準備をしているかのような静けさ。

春になったら一気に新芽が動き出し、新緑のモミジ林になりますよー

赤いくす玉のようなチョット変わった花(オオホウカンボク)が温室で咲いていた。

くす玉みたいですよね!おめでたい感じがします

白く渦巻くような模様のレックス ベゴニア、目立つが何か狙いはあるのかな?。

レックスベゴニアのエスカルゴですかね?カタツムリの殻?に似ています


ピレア ムーンバレー、 葉面がチリメン状で、緑の濃い縁どりが綺麗。

温室に植栽しています!葉の表面はザラザラしていて気持ちいいですよー!



墨でデザインしたかのような珍しい葉(茎)、温室内をゆっくり散策すると発見イロイロ‼。

カラテアですね!宇宙人の目が沢山ついているみたい・・・

赤い花に黒い点、パイナップル科の植物とのこと 実はできるのかな ⁇

シマサンゴアナナスですかね?苞やがくの色が美しいです!

今年の雪景色 二回目のチャンス、薄雪でしたが 蕾がふくらむ河津桜の枝に乗ってる様子をそっと写す。

今年の河津桜はあっという間に咲いてすぐ終わってしまいました

ハナナの黄色とかすかに残る雪、逆光線に輝く美しさ。

しだれ桜まわりのハナナですね!「冬華」という食用の品種です!


散るサザンカの赤い花びらと、薄く積もる雪をバランスよくまとめてみる。。

冬の風情を感じる景色ですね!雪とサザンカは似合いますね

八ツ橋上に積もる雪、動きを感じる角度を探す。

橋の上にうっすら雪が積もっていますね!降って欲しかったなー

赤(紅梅)白(白梅)黄色(ハナナ)それぞれが旬、彩りでまとめてみる。

ザ・早春って感じの写真ですね!紅梅と白梅とハナナの黄色のコントラストがキレイです

撮影中 急に雪が強く降ってきた、背景を選らびスローシャッターにして流れる感じを表現する。

今年は2月後半から3月にかけては異常に暖かかったですもうちょっと冬が長ければいいのに・・・

今度は 背景を選び少し早いシャッタースピードで、シンシンと降る様子をを表現してみる。

センペルセコイアに雪が積もって、粉糖をかけたお菓子みたいです

花と水のタペストリー上の見晴台から見る景色は、四季折々に変化があり楽しいです。

タペストリーの展望台からの景色ですね!花の広場が見渡せるので気持ち良いですよね

アブラナの花が奥に続く様子と、開花まじかのしだれ桜を写す。

今シーズンは気温が高かったのでサクラとハナナの共演は難しかったです


ベニスモモのチラホラ咲き、開花を競うかのようで周りを入れてまとめる。 

いつの間にか咲いてあっという間に散ってしまいました今年の気候は異常です


地面に這うように咲く福寿草、低く構えて写すと春を見つけた気分。

フクジュソウは早春の花で可愛いですよね!でも全草に毒があります…

椿はあまり紹介してませんでしたが個々の美しい華に出会えました。「糊こぼし」名前がいいですね!

花の姿が赤いツバキに糊をこぼしたように見えることからこのような名前が付いています

「素白」清楚な美しさ、透明感を撮る。

白色のツバキって凛としていてキレイですよね!

「虹玉」ふわっと広がる色味がきれい。

虹玉(こうぎょく)」ですね!赤地に白色の八重咲きにある品種でゴージャスな感じがしますね


「赤呼子鳥」輝く光線をソフト感にアレンジして見ました。

光が神々しく見えますねこの品種は「呼子鳥(よぶこどり)」という品種の赤色のタイプです!
それにしても先生、今回はツバキの写真が多いですね…



「五色八重散椿」散り花を少し集めてみた。

今年は園内のどのツバキも例年と比べて沢山花を咲かせてくれました!管理方法は特段変わっていないのでどういう差なんでしょう???

雨あがり紅白の梅の花びらが、絨毯のようでした。

雨が降ってしまうと一気に散ってしまいますね!今シーズンは気温が高いので遅咲きのウメもあっという間に散ってしまいました

修景池の板橋を背景に、柳の芽吹きの生き生きさを写す。

撮影されたのはまだ3月ですが色々な植物が芽吹き始めていましたこんな年って今までに無いような…

図案的に植えられた春の花たち、色々と工夫がされていることを知る。

ストックを使って曲線を出しています!八重咲きや一重咲きのストックを混ぜて植栽しています個人的には八重咲きの方がボリュームがあって好きです!


中国原産の ハクショウ の木。 鱗状の樹皮に生命力と美を感じる。

皮がめくれているところがちょっと不気味です
ペリペリペリ…剥がしたくなるような………

黄色の中で、嬉しそうに泳ぐ恐竜君。

お子さんに人気の恐竜さん!この日はハナナの所でひょっこり佇んでいました!

素敵なデザイン 色みもきれいなチョウさんも春を待ってるみたい。

なんていう蝶でしょう??青い模様がキレイですね!

カカオの実は木の幹に直接ぶらさがる不思議な木です。ツルツルできれいな色でした。

カカオの実がブラブラと実っています!もう少しでオレンジ色に色づいてきますよー

帰り際 フラワーブリッジから振り返ると、昔 北海道の美瑛で写した花畑を思い出した。

おぉー!先生わかっていただけましたか!!!そうですミニ美瑛をイメージしてデザインした花壇です

みなさんまた来てね‼。うさぎさんの 叫び声が聞こえそう。

うさぎさんがコンイチハ!今年は5月中頃までこのうさぎさんの絵柄です!

いい場所で、のんびり、ゆっくり、趣味のひと時を・・・

お二人で撮影会ですねこの角度から何を撮っておられるんでしょうか??カモかな???

春休みの植物公園、子ども連れや家族一緒の姿もおおく見かける。

暖かくて良い天気の日はたくさんの方々に来ていただきました!チューリップも早く咲いてきれいでしたよー!


ガァウォー・・・チューリップ畑をひとのみに。

温室横の花壇ですね!恐竜が飲み込みそう決して恐竜の口に手を突っ込まないでね


色味が増したタペストリー、うさぎさんの表情を横顔で決めてみました。(3-1)

横顔のうさぎさんはホラーを感じます…

(3-2)チューリップと共演うれしそう。

チューリップの赤色とタペストリーのビオラの配色が映えてキレイですね!植物公園ならではの春の風景です


(3-3)映り込みもいいでしょう。 撮り方の工夫で表情も変わりますよ、可愛く写してね。

二重人格のうさぎちゃん…水面に映ったのは…

花見をしながらチューリップ ロードを行く。

撮影された日は絶好のお花見日和ですね!このような日はお外でシートでも敷いてお団子が食べたくなりますね


八重のサトザクラ・関山、ボリュウーム感があり圧倒される。

今年は4月の上旬で見ごろを迎えていました例年にないほどのスピードです



修景池の改修工事、ご苦労様です。

修景池のハスを復活させるための大事な作業です

冬枯れのコガマ、絶滅危惧植物との看板あり。

ガマを刈る際、穂が飛び散って大変でした鼻や口に入り放題です…

たくさん並ぶハスの大鉢に蓮根が、夏が楽しみです。

ハスの植え替えは重労働平均年齢高めの方々で植え替え作業をしています…

ベニバナトキワマンサク、花の色が遠くからも目立ちます、黄色と対比させてみる。

ベニバナトキワマンサクも早く咲きました!例年だと4月下旬頃ですが今年は4月上旬には見ごろを迎えていました…
年々春が早く来るようになるんでしょうか???



ジャガの群生、半日影を好む花 寺院などの参道でよく見かけます。

シャガキレイですね!春よりか初夏って感じのするお花です!滋賀県の賤ケ岳リフトのシャガも見てみたいです

よく見るとお花がいっぱいあり、気持ちがルンルンします。

チューリップもビオラも気温が一気に上がったので、一気に咲いてしまいました…
今年のチューリップは全然日持ちしなかったな

葉に先立って枝先に紅紫色の花を咲かすミツバツツジ。竹ごしに写すと 花が輝いてみえた。

コバノミツバツツジキレイですよね!山道とか車で走っているとついつい探してしまいます

フィリピ原産のフレシネティアムルチフロラ。難しい名前だが かわいい花と実かな。

フレイキネティア・ムルチフロアですね!ツルアダンの仲間です!

キンカチャ(金花茶)珍しい黄色のツバキ、中国南部原産。

今年はキンカチャのお花が多かったです!新聞にも取り上げていただき来園された方々からも好評でした

花の咲き方、形や並び方、色もきれいで浮遊しているみたい。不思議感を写す。(温室内)

ペトレアの花ですね!紫色の花をたくさん咲かせるので見ごたえがあります


園児のにぎやかなこえが修景池ごしに響く。

保育園か幼稚園の遠足ですね!季節の良い時期なので沢山来られていました

八重の散りざくらもまた絵になる。

花びらの絨毯ですね!散り始めはキレイですが、時間が経つと茶色に変色してしまいます


咲く花たちの勢いと散る花びらに季節の移ろいを感じる。

花びらが花壇のマルチング材になって草除けにちょうど良いかも・・・・・

花びらの化粧に若葉がうれしそう。

フジバカマにサクラの花びらが引っ付いていますね!個人的には叩いて落としたくなります

背景のレッドカーペットで、手前の花たちを 引き立て写してみました。

ジャーマンアイリス三兄弟
左から長男、次男、三男・・・


五月はやっぱり鯉のぼり、彩りを考えてディスプレ。

やっぱり大きなこいのぼりは迫力がありますね自分が小さな頃は大きなこいのぼりに憧れました!(買ってもらえませんでしたが・・・

植物公園中央、花の広場でミニ鉄道運行が行われていた。タペストリーのウサギさんも声援を送っているみたいです。

花が終わりかけのシュールなうさぎちゃんがミニ鉄道を見守っています



見晴台から花の広場の催しと階段を入れて、タテにまとめてみる。

タペストリー展望台からの眺めですね!カナールのこいのぼりとミニ鉄道の組み合わせがこどもの日感が出ていて良いですね



楽しそうに乗車する親子の姿も、府立田辺高校・鉄道研究部のみな様、ご苦労様です。

ミニ鉄道楽しそうですね!北陸新幹線を模した車両ですね


新緑に 人も花も樹木たちも、なぜかウキウキした開放感が見える。

八重桜が咲き終わると一気に新緑が広がりますね!
新緑の隙間から漏れる光がきれいです

春の風をイメージ、少しブラせてワクワク感を写す。

カモミールですね!お花はリンゴのような甘い独特の香りがしますよー!

紫色のきれいな花 ポリジ、この花を酒に浮かべて飲むと、いいことがあると説明書きあり。

ボリジの青い花がきれいですね!葉っぱを天ぷらにすると美味しいとか




うす紫色のフレンチ ラベンダーが満開、香りを嗅ぎながら 奥にピントを合わせ構図をつくる。

ラベンダー良い香りがして好きです。個人的にはイングリッシュラベンダーが一番好きですー!

修景池のほとりに黄ショウブを発見、なぜか緑のすだれに 守られている様に見えた。

今年も咲きましたね去年から増えてきているような気がします!

ハス「南大門」の大鉢、新芽がしっかり育っているので 夏が楽しみです。

予備レンコンの芽が伸びてきていますね!ついこの前に植え替えたのに・・・
季節はあっという間に過ぎていきますね!

ニンニク、何色の花が咲くのかな、昔から強壮力のあるハーブとして扱われている。我が家も黒ニンニクを食べてます。

ニンニクの花可愛いですよー!
紫色のお花が咲くと思います

アヤメ科のイリス パリダ、花と蕾をシンプルに写す。根茎は香料やポリプの保留剤に使われる。

薄紫色の優しい色合いがかわいいですよね!
根茎を乾燥させると良い香りがするみたいです

茎の先端に黄色い花穂、その間から白い花を咲かすかわいい植物、パキスタキス ルテア。白いプロペラが回って、飛び立ちそうに見えた。

パキスタキス・ルテア沢山咲いていますよ~
でもカイガラムシが付くので薬剤散布をこまめにしています!

園の名物、花と花と水のタペストリーが、101作目になりました。「カエル」です。どうぞ宜しく また会いに来てね。

カエルさんに変わりました!もこもこコリウスが成長しています今にも飛び出してきそうです!

秋のゾーン茶亭前の池に、ひなたぼっこをするカエルを発見、静かに近寄りパチリ。水の中にはおたまじゃくしも見えた。

カエル繋がりですね~!カエル可愛いですね職員の中にはカエルが嫌いな方が約2名…


撮影に夢中のカメラマン、いい被写体を見つけて 至福のひとときでは・・・。

バラの小径で撮影されていますね!5月はちょうどバラの見ごろでした

四季折々の花が楽しめるこのエリア、初夏は凛として咲く、カラフルなラッセルルピナス楽しみです。

真ん中のルピナスだけ咲いていますね!今年は花数が少なくなぜか赤色系しか咲いていません・・・

次のシーズンに向けて植え替え中、みな様ご苦労さまです。

ハーブ園で緑の会の皆さんと職場体験の生徒さんが植え替えをされていますね!何を植えられたんでしょうか???


和名、タイマツバナ 光線の角度で、先端部分がほんのりと、松明のトーチのようです。

別名ベルガモットやモナルダと呼ばれます!ポプリなどに使用されますよ~

クイズ⁇ このハナは 何の花でしょうか キッチン ガーデンにて。

ニンニクの花ですね!紫色のネギ坊主で可愛いです!宿根草花壇にも似たようなお花が……



このガーデンには、シソなどもあります。ねぎ坊主のようにも見えましたが。 答えは、ニンニク の花です。

土の中には大きなニンニクが出来てそうですね
カツオのたたき、お肉料理に使いたい……



カエルや野鳥の鳴声で賑やかな修景池を撮影していると、以前も登場してくれた、人なれした猫ちゃんが近づいてきました。

通称しろちゃんです!園内のいろんな場所で出没しています…


池の斜面に咲く黄色い小さな花たち、少ししゃがんで、花を重ねて写す。

修景池の法面ですね!ブタナでしょうか???可愛らしい花が群生して咲きますが、生命力が強くいたる所から生えてくるので厄介者です

満開のカシワバ アジサイ、名前が分からず スマホに写し確認しました。私事、チョット遅いがいろいろ世界が広がります。

タペストリー右側のカシワバアジサイですね!この場所のカシワバアジサイはいつも花が大きくて、良く咲いてくれます

紫色の綺麗な花、これもスマホでチェックしたが名前が分かりませんでした。背景は新しくタペストリーに登場のカエルくんです。

メドーセージですかね??宿根草で育てやすい植物です




ドクダミの真っ白い花が木陰にまとまって咲いていました。独特の臭いはあるが薬草で、解毒やむくみ解消などに効果があります。

ドクダミは生命力がすごいです…抜いても抜いても生えてきます

いつも何気なく横を歩いていた所の樹木に、白い花をいっぱい咲かせたヤマボウシ。旬の時をアピールしているかのようでした。

ヤマボウシの花、沢山咲いていますね!白色の花が目を惹きます

キバブラシノキの赤い花が公園入口で華やかに迎えてくれた。

ブラシノキは華やかですね!もこもこもこもこ

ニンニク、何色の花が咲くのかな、昔から強壮力のあるハーブとして扱われている。我が家も黒ニンニクを食べてます。

白色のブラシノキも可愛いですね!試験管を洗いたくなりますね

温室の入口に色鮮やかなテッセンが風に揺れ語り合うかのように咲いていた。

温室横のクレマチスですね!クレマチスの花を見るともう夏が来る感じがします

食虫植物のサラセニア、大きな口をあけて合唱しているかのように見えた。

温室出口のサラセニアですね!網目が少し怖い……

絵柄第101作目 カエルくん のタペストリー、青空の元とてもかわいい笑顔ですね。

カエルさんと青空が良い感じですね!貴重な梅雨の晴れ間ですね

空が綺麗だと水面の映り込みも見事です。

カエルさんが水面にしっかり映り込んでいますね!黄色い体なので目立っていてキレイです


よく見ると水の中にはカエルさん、ゆっくり移動しながらトンボの動きを観察中とか。

ウシガエル???ですかね?・・・
カエル可愛いです!水かきがなんともいい感じ

さらに水中の藻の上には、 可愛いオタマジャクシを見つけた。

オタマジャクシも可愛いですね!最近は見かけなくなりました
溝縁先生はカエルが好きなんですね!

 いまテレビ放映で大人気の「らんまん」牧野富太郎先生が名付けた、マキノヒメアジサイとか、立て看板と似顔絵あり。 

朝ドラの「らんまん」人気ですね!植物公園にはほかにも牧野富太郎博士が名付けた植物が多数ありますよー


温室の中央付近にある、パイナップル科の植物のひとつ、見上げるほど大きな アルカンタレア・オドラタが花を咲かせている。

8年ぶりに開花しました!ぱっと見て地味な花ですが、花茎がニョキニョキと伸びて高い位置で咲いているので見応えがあります!

クイズ⁇ このハナは 何の花でしょうか キッチン ガーデンにて。

繊細で可憐な花ですよね!一つ一つの花は日持ちしませんが蕾がまだ残っていますよー



温室北側には、ワスレグサ科のニューサイランが、2m程の紫色の茎を伸ばし オレンジ色の花を咲かせている。 

今年はニューサイランの花があちこちで開花しているみたいですね
植物公園では結構な頻度で咲いているような気がします…

ニューサイランの花先を拡大する。個々の花は5㎝程の大きさですが、少しかたそう。

ニューサイランの花もパッと見て地味ですが、よくよく見ると繊細で可愛らしいです

水引草を少しボカして見ると、マルボケが連なりデザインてきな 面白さを感じた。

秋のゾーンのミズヒキですね!あちこちに生えてきますね

前の写真の水引草、カメラの絞り値、前後の距離などで変わる。全体に淡い光がよかったかも。

ミズヒキの花穂のツブツブ具合が可愛いですね!ミズヒキの花は8月から10月頃が見頃です

くちなしの花がこれだけ咲くと、あたりに甘酸っぱい香りが漂う。

クチナシの花がいっぱい咲いていますね!甘い香りで好きな方が多いですが、個人的には酔いそうな香りなのでちょっと苦手です…

夏はハス。修景池のまわりの大鉢に咲く多種類のはす、蕾や花の形や大きさや背景にも、気お使い写す。

白色のハスとピンク色のハスのコントラストがすごく良いですね!今年も7/15・16・17に観蓮会を実施します!



名前は(?)わからないが、花の鮮やかさや形などから、楽園をチョウが舞う姿にみえた。

アルストロメリアですね!切り花などで花屋さんでよく販売されていますよー

ただ ただ 新緑、若葉から大地の勢いを感じる・・・

センペルセコイアの新緑ですね!切り株からもひこばえ沢山出てきています

三脚を手に入園される二人の後ろ姿を見た時、撮影への意気込みを感じました。

暑い中ご苦労様です!何を撮られているのでしょうか??

暑い真夏の作業にアートを発見、先月 《⑥ー70》 は 黄色い草花が一面に優しく咲いていたのですが。

観蓮会に向けて一斉芝刈り中です!刈っても刈ってもすぐに伸びてきます…

バラの小径で、今年もブドウを見つける。ワインなら少し辛めがいい。

今年もたわわに実がなっていますね!甘いのか酸っぱいのか味見したくなりますねこっそりと…(←ダメですよ)

フラワーブリッジで夏雲に出会う。この日も暑く猛暑日、熱中症に気お付けての撮影。

もこもこの雲ですね!夏休みの空って感じがします 

夏の花と言えばヒマワリ、キク科の一年生の植物です。

個人的に大きなヒマワリより小さなヒマワリの方が好きです
今年は暑すぎてあまり咲かなかったです

ハイビカス、この花を見ると若い時、沖縄への船旅を思い出す。

タイタンビカスの花の写真ですね!大きな花びらがちょっと怖い

花の広場には、赤白のノゲイトウが咲く。向こうからカエル君が話しかけているようです。

ノゲイトウの花、沢山咲いていましたね!暑さに強く真夏でも元気に咲いていました

今年はガマが減り昔の蓮池へ徐々に・・・、黒トンボを見つけた。

お盆の時期に飛び始めるトンボですかね???
子供の頃、竹やぶにカブトムシを採りに行ったらこの黒いトンボが沢山飛んでいたのを思い出します


赤い葉と実が目立ちシャッター切る。横の看板にナナカマドとある。秋はすぐそこまで!。

ナナカマドの実ですね!早く秋になって涼しくなってほしいです

アジサイもそろそろ秋・冬支度へ。

来年の開花に向けて剪定を行いました!来年も沢山咲いてくれますように…



ヤブツバキの赤い種子、椿油が収穫できます。

子供の頃、公園に生えていたツバキの実を採ってよく遊んでいました

温室の横、鉢に植わっためずれしいもの発見。和名、コウモリガサソの 1.5m 以上もある大きな葉っぱでした。梅雨どきはいいかも…。

グンネラの葉の写真ですね!今年は暑い日が続いたので葉が少し弱ってきています

8月のお盆休み、珍しい物がいっぱいある 宇治市植物公園へ、旬の園内フォト散歩。

レンブの実ですね!味はうっすーいリンゴみたいな味がします

子ども目線で探検へ、水に浮ぶサガリバナに手をのばす。

今年もサガリバナの花が沢山咲いています!曇りの日や雨の日の午前中はまだ花が残っているかも

下りの坂道、少し危なっかしいが 元気に走る。

楽しそうに走ってられますね!熱中症に気を付けて遊んでくださいね

 ふと足元を見ると、影が一緒に走っている。

日射しが強いので影もくっきり映っていますね!日焼け注意です


ヒラヒラと蝶のダンスがあちこちで見れた。

暑いので蝶も少し元気がなさそう…今年の暑さも異常です…
はやく秋冬が来てほしいなぁ

スプリンクラーで散水中、触れてみると冷たいので、ハンカチを濡らして首に巻く。

園内で散水している水は地下水なので冷たくて気持ちいですよー!ただし飲むことは出来ませんが

白いユリたちの、話し声が聞こえてきそう。

園内のいたるところでテッポウユリが咲いています!年々増えてきているような…

あまりにも暑いので、つい影を探して園内を歩く。

サルスベリとカンナが映っているのでいかにも夏の園内の写真って感じがします!写真を見るだけで蒸し暑さが伝わってきそうです

NHKのテレビ放映「朝ドラ・らんまん」のおかげで植物ブームに・・・。

企画展「牧野富太郎人生と植物」絶賛開催中です!なかなか見ることが出来ない資料なども展示中です!

園内のあちこちで秋の気配が感じられる。気持ち朝夕 凌ぎやすいかな。

9月は秋の気配はあまり無かったですが、徐々に樹木など見ると秋の気配がしている木やお花などありました♪

修景池、2~3年前から冬場に水をぬき、ハス池の復活を試みてます。

毎年少しずつでも、極楽浄土のような一面の蓮が咲きますように
と、願いながらも毎年頑張っています♪

少なくなってきましたが。コガマが隣りの花と競演しているかのようです。

コガマとミソハギの花が風に吹かれてユラユラ♪揺れると可愛いですね

人間もこの夏の猛暑はとても厳しかったです。カエル君も少し疲れた様子に見えました。

かえる君も、夏バテですかね?
あと少し冬眠(入れ替え)に入るまでは、持ちこたえて欲しいですね
頑張れ!かえる君!

花の広場の池に、ゆるやかな流れが渦を巻き、白い大きな円盤が出来ていました。ちょっと見れない不思議な景色でした。

たまに、ミステリーサークルのような渦が現れます

猛暑日でしたが、スプリンクラーの散水で、満開の花たちの歓迎を受けました。

今年の花壇はお花を持ちこたえてもらう事が難しかったですが、今は持ちこたえて段々、秋色に変わってきてますよ

夏の花 サルスベリは元気です。赤色とピンク色が花艶 比べをしていました。

白色のサルスベリもありますが、園はなぜかピンク色と赤色が目立つほどサルスベリが咲いています
なんだか暑い時に見ると暑くなりそうなので、青色とか涼しい色があればいいのにな・・・



あちこちで 赤い彼岸花が、秋を知らせているかのようでした。

ヒガンバナが今年は遅いなぁ・・・と言っていると、ヒガンバナに聞こえたのか一気に咲いてきました。
白色のヒガンバナと赤色のヒガンバナが咲いていて、運動会みたいです

ふわふわ感の美しい パンパスグラス。南米のアルゼンチンなどに自生する、背丈2~3mの草花。

パンパスグラスはいつも主張していて目立ちますね
パンパスグラス以外にも、園内には色々なグラスがありますよ

修景池で一生懸命に撮影する若者がいた。あとで会うとトンボを写していたと カメラで再生して見せてくれた。

園のトンボファンや鳥ファン、蝶ファンなど、ファンが結構いらっしゃいますが、今回は何の種類のトンボが撮影できたんでしょう?
気になりますね

夏休みも終わったが家族ずれの賑やかな声が、久しぶりに聞こえてきた。

修景池のところですね。
何か面白いもの発見できたかな?

先ほどの若者が、座り込んで何かを写していた。滝の水飛沫を撮ってるいるのか近ずいてみた。

タペストリーの下の場所は写真を撮る皆さんもしゃがんで撮影されています
何が撮れたのかな?次へ続く・・・。

若者は、トンボのヤゴの脱け殻をいっぱい発見したので写していると教えてくれたが、正直言って私には、ピンと来ませんでした。

なるほど!毎年柱にはびっしりな程、抜け殻がついています
夏は樹木はセミの抜け殻も沢山見ます

よく見ると2~3㎝の脱け殻が、石柱にいっぱいあった 面白いものを少しアップで写す。

なんだか漫才の「ゆーたいりだつー」って思いだしますね

脱皮して間もないトンボが、水しぶきで濡れていた。が間もなく水面に落ちてしまった。

せっかく生まれたのに、羽が濡れてちからつきてしまったのかな
残念ですね

先ほどの若者(澤井君)がトンボをすくって見せてくれた。

その後は、トンボさんはどうなったのか気になりますね

久しぶりに超広角レンズで温室内を写すと、まるでジャングルの中を探検してるかのように思えた。

温室の中は、年中ジャングルに来たように思いますよ

その先にカカオの木の幹から直接花が咲いているのにきずいた。次に行くときは小さな実が楽しみです。

実は、温室には幹からお花が咲く植物は他にも沢山ありますよ


フラワーブリッジ入口、見慣れた光景ですが、暑さが少しやわらぎ、生き生きした花たちの出迎えを受ける。

フラワーブリッジのお花も秋色になりました。
11月中旬頃からそろそろ植え替えになるので今が見納めになります。


体が真っ赤なトンボが足元で静止して動かないので、そっと近づいて写す。

赤とんぼを見ると秋だなぁと感じますね。
赤とんぼとついつい言ってますが、あきあかねって本当は言うんですよね。
皆さんは「赤とんぼ」童謡何番まで歌えますか?

ヒガンバナ畑で、花から花え忙しそうに飛び回る アゲハ蝶。

ヒガンバナがなかなか咲かないなぁ…
と思っていたら突然咲くのでいつもビックリします
お墓などで咲いてるイメージがありますが、実はモグラや
ネズミ除けの為に植えられてたそうですよ。

ヒガンバナの向こうにひまわり畑が、猛暑日続きでヒガンバナも通常より遅れ気味とか。

この時期にヒマワリって珍しいってよく言われますが、実はヒマワリの品種によっては異なりますが、60日とか50日で開花すると決まってるので、逆算して種を蒔くと咲かせたい時期に咲かせることが出来るのですよ(^^♪

ひまわり畑の中をよく見ると足元にコスモスの花が、次の季節への準備中。

ヒマワリが終わったらコスモスを一面に見せよう!と思ったのですがあまりにもヒマワリの方が勝ってしまいました。
今年のコスモスは、シダレザクラの周りが今は凄く綺麗ですよ♪

修景池をのぞくとハスのエリアが、島のようだが少しずつ広がっている。

前よりもハスのエリアが広がってきてます!
このままハスのエリアだけになればいいのですが・・・。

秋と言えばススキ、気になり探すと修景池に若いススキがあった。

秋の七草の1つだからか、確かに探してしまいますね。
中秋の名月の時にも飾りたくなる植物の1つでもあります。
園内には秋の七草が時期が来ると見れますよ。



すぐ横には太陽越しに光り輝くススキの穂がきれい。

紅葉ほど派手な色ではありませんが、光が当たると銀色に見えたりします。
観光スポットで銀色の世界が見えると言われるほどのススキの草原な場所があって実際に見た時のことを思い出します。

秋ゾーンの小屋の前、風通しのよい位置に大きなクモの巣が張り巡らされていた。

園内には、色々な蜘蛛を見かけますよ♪
10月なので、ハロウィンの雰囲気もでてきますねぇ♪


旬のフォト散歩、先月分(⑨-94)で写したトンボのヤゴが気になり確認に行く。

その後は、いつも見慣れた光景なぐらい、ビッシリとヤゴの抜け殻が・・・。
毎年この光景は見れますよ。

滝水の落下を、横から奥にカメラを向けると、大小の水玉が綺麗に撮れた。

幻想的で水玉が本当に綺麗ですね

メグスリの木、看板を見てちかずくと樹皮を煎じて、目薬にしたと書いてありました。秩父札所の13番・慈眼寺にも同じ木があり、樹皮を煎じた薄桃色の、お茶の接待をうけました。

メグスリノキ茶。ドラッグストアなどでも見かけます。
果たしてお味はどうだったのか?気になりますね
眼や肝臓にいいと聞いて、おじいちゃんが良く飲んでいたのを思い出しました。

温室で 英名・ブルージンジャーの紫色の花がが目に留まる。9月から2ヶ月ほど咲くとありました。

本当にこの時期、綺麗な色なんです!
ただ、ブルージンジャーと呼んでいるのでショウガ科だと思いますが、実はツユクサ科なんですよ

ブラジル原産、パイナップル科の ポルテア アラティセパラ 、窓越しの光を受けみずみずしく咲いていた。

当園はパイナップル科が多いです。
紫色のお花を沢山咲かせます。
食べるパイナップルじゃないですが、背丈も80cmぐらいあるので見ごたえがありますよ♪

旬のフォト散歩、先月分(⑨-98)でカカオの花を写しました。今回は幹に小さなみを発見、とてもかわいらしかった。

徐々に大きくなってきてます。
バレンタインの時期には黄色く熟れてると思いますが、実は緑色のままです(;^_^A

ヤマボウシの白い花はよく目立ったが、赤い実はじめて見た。図鑑を見ると実は甘酸っぱくておいしいとあった。

白いお花で有名ですが、実は実がなると一足早いクリスマスツリーのように見えるほど実が沢山なりますよ

修景池のラクウショウにたくさんの球果、秋は実りの時期です。

ラクウショウの実はゴツゴツとした球形で、松ヤニのような針葉樹特有の香りがあるんですよ。
実は硬そうに見えるのですが、実はもろくて放置しているとすぐに割れてくるんです。
熟した実には油分が多いせいか、池などに落ちた実の周辺には油が浮かぶのでぜひチャンスがあれば見てくださいね。

四季咲き桜(子福桜)がポツ ポツ、白い花を咲かせていた。

昔、クリスマス展の頃、お客さんに「木にポップコーンがついてる!」と言われたことがあります
確かに冬の花は春に比べて小さく咲くのでポップコーンがついてるように見えなくもないです。
花一輪につき2~3個のサクランボがなるので、これを子宝に恵まれたものとして「子福桜」って呼ばれてます

全国的な行事になったハロウィーン祭り、職員が作った カカシ人形が、あちこちに出現してました。

当園のサポートボランティアさんの皆さんが作った案山子です。
色々なテーマがありそうな案山子が沢山あって面白かったです。
この写真は、花嫁さんの案山子でした。

その中で一番人気ではないかと思う、ピンク顔のカカシさん。園内の案内係のようで 面白かったです。 

確かに!
案内してくれそうでもあり、ラッパーみたいにも見える案山子さんでした♪

園内は秋盛り、トチノキの紅葉は自然の美しさをかんじます。トチ餅は好きです。

トチノキの紅葉も綺麗です。落ちた後、トチノキの芽を触ると・・・ネバネバします。
機会があればそぉ・・・・っと触ってみてくださいね♪

風に揺れる黄葉は、万華鏡を覗いたかのように輝く面白さを感じた。 

当園の秋のゾーンは、赤や黄色、オレンジなど葉が色づいていて、空を見上げると確かに万華鏡のように見えます。この景色は格別ですよ♪

犯人は誰か、現場の地面に描かれた人型図面「科捜研の女」《2023年9月13日(水)》に放映された現場。主な撮影場所は宇治市植物公園でした。見られましたか。

当園に来られたお客様からも、「見たよ!」と言う声を聞きましたし、このテープを設置した時に、小さな子供さんや大人の方々もこのテープのとおりに寝て写真を撮って楽しいんでいる方を見ました。また、撮影に来ていただけると嬉しいなぁ♪

秋の修景池奥の紅葉が目に付く。

修景池は、実は隠れた絶景なのですよ♪
特に、夕方の夕日と共に見ると凄くきれいなのです!
是非見て欲しいスポットの1つです!

近づくと 赤、青、黄色・・・自然界の彩りの美しさに感嘆。

ラクウショウをまじかで見ると迫力があります。
まだまだ12月上旬も見られると思いますので是非見てください♪


観月台の柵を利用して、景色を額ふちフレームに、切り取り楽しむ。

額があるように見えてまたまた素敵ですね!
他にも額に見える場所があるかも?!

ラクウショウの根元、水際付近には光を受けて輝く黒い木群が見えた。何かなあ・・・ 

ラクウショウの気根(きこん)凄いですよね!地中の水分を吸収して、養分を貯蔵してるのですが、初めて見たときはタケノコが生えてるのかと思いました(笑)

コスモス畑 逆光で透かして見ると、濃淡がありより綺麗にみえた。 

コスモスがとても今年は綺麗で、秋の手番かもしれませんが、秋の風景にはもってこいですよね♪

花の広場で並べられたコスモスに、スッポトライトが当たり輝く。コントラストあり際立つ景色。

タペストリーを綺麗にとる時間はいつですか?とよく聞かれます。
影が多いので昼以降で撮られた写真かな?と思います。
このコスモスは、イベントでステージの装飾になってました♪

水面をアップすると、コスモスの花姿が泳いでいた。

水面に移る表情はとても面白いですよね♪

園内を一周して、60分後に戻るとあのひかりは無かった。 写真では、光を読むことが楽しい絵づくりになります。

時間が変わるだけで、かえる君もにっこり笑っている感じに見えますね♪
また、水面に移るコスモスの表情なども違って見えて不思議です。

温室前にはパパイアの木に、大きな実とその上に花が同時にみえた。近寄って下から上に写す。しっかり観察して下さい。

当園の温室の中にも、パパイヤの木はあるのですが、温室の外の花壇でお花が開花したら沢山のお客様からも「あの花が咲いてる木はなんですか?」と尋ねるお客様が多かったです。結構注目されている方がいて私たちも嬉しくなりました♪

夕日どき、勢いよく落ちる壁泉のしぶきの中に虹が見えた。

ホースで虹を作るのも楽しいけれど、自然に見える虹を探すのも楽しいですよね。
なんだか、いいことが起きそうですね♪

その反対側は、木々の木漏れ日から、壁泉に鬼面顔が映った。もしかして科捜研の犯人をこの顔は見ていたかも?・・・。

(。´・ω・)ん?
本当だ!!ギャーーーー!!!
鬼~~~!
鬼は外!鬼は外!!!
豆まきは、まだでしたね(笑)

いつもと少し時間を変えて旬の撮影へ、フラワーブリッジであきの花たちに迎えられ入園する。

フラワーブリッジもこの時は秋色で、ピンク多めのカラーでした。
冬はまた入れ替え中ですが、また可愛いコンテナ花壇に変わりますよ♪

撮影が終わり帰りの橋上をやく 2時間後に通ると、見事な夕日に出会う、感激して夢中でシャッターを切る。暫く余韻にしたり、園を後にする。

本当にフラワーブリッジから見る夕日がとても綺麗なんです!
これは植物公園ファンの方に是非見てもらいたい光景です!
写真もシルエットになっていて凄くシックで素敵ですよね♪

雨に濡れた床、その模様と大小の落葉の様子に、晩秋のカラフルな美を発見。

葉っぱの形も色々あり、紅葉の色も色々あって秋深まった感じに見えますね!

秋の紅葉撮影会は雨模様でした。少し小降りになり水滴を中心に雨景色を満喫する。

天気が雨だと写真を撮りに行くのも…と思いがちですが、水滴がまた面白い写真になるので、雨上がりでもいいので是非、撮りに来て欲しいですね♪

晩秋のイメージぽい枯葉と水滴の調和を考えて写す。

もう、いつ落ちてもおかしくはない紅葉した葉と水滴の白と背景の緑が見えてなんだかクリスマスカラーで素敵♪

へばりつく落葉が模様のようで綺麗。

べったりくっついた落ち葉も、全体がグリーンなので生えて見えますね。確かに模様に見えますよね^^

大小の水滴が葉っぱ一面に並ぶ面白さ。無風の条件での一枚。

これが本当の水玉模様だったりして(笑)

流水の動きと可憐な花のバランスを考えて撮る。

アルストロメリアのお花も綺麗に見えて、流水の流れている感じと一緒に見えてとてもきれいな写真ですね♪

源氏物語の植物、なつづた(蔦)の紅葉を横から見て奥にはう面白さを見せる。  

ナツヅタ。平安時代では甘味料だったそうですが、普通にそのへんに生えていたのでしょうか?
しかし、当園のナツヅタを見るたびに、昔の甲子園球場を思い出します。

光線が良く、横から見るとサギが二羽 飛翔しているかの様に見えた。 

確かに、よく鳥が飛んでるのかと思ったら、あのオブジェだったよ~とお客様から言われます(笑)

ここから後は、11月末の撮影。駐車場の真っ赤なモミジに感動、電線をかくし 青空を入れて写す。

お空の青色に燃えるような赤が、凄くかっこよく紅葉した樹木に見えますね。
あ!けして火事ではないですよ(笑)
事務所からみても、凄く目立っていて綺麗です。

秋ゾーンの斜面が赤く染まる景色を、影を入れてまとめる。

地面も赤い色した落ち葉だらけで、樹木も赤色。だけど影が入ることによってまた違った感じに見えるのが不思議ですね。

ラクウショウに光が当たり長くのびる影。まるで大きな大木が浮いているかの様に見えた。

樹木の影って、確かにビロ~~~ンと長く伸びますね。
そんな樹木のある影の近くに行くと、いつも不思議な雰囲気がします。

冬景色の中にも、早春への準備が見える。

丁度、花壇の入れ替え真っ最中に撮られた写真ですね。
この紅葉したラクウショウなどの葉が無くなって暫くすると、早く咲く品種のハナナ(菜の花)が咲いてくるかもしれません。
早く春よ、来い♪


夏ゾーンの観月台への通路。力強く枝を巻く藤も、秋の装い。

夏以外はあまりこの夏のゾーンには行かないという方もいますが、力強い蔓をみることができたりします♪
ヤドリギなんかも見つけたり、違う楽しみ方、発見ができますよ。

可愛いピンク色の小さな花「サフラン」 は、黄金色の染料として貴重で高価なものでした。

サフランと言えば、スペイン料理の「パエリア」や、フランス料理の「ブイヤベース」でお馴染みかもしれませんね。
今から約5万年以上前の絵画からサフランの顔料を使って描かれた絵が見つかっているそうですよ。

サンシュユ、その昔 目まい薬として中国から伝わる。

サンシュユは、当園ではあちこちに植わっています。
秋は葉っぱが、綺麗な色に紅葉します。
赤い実が沢山なるのも可愛いのですが、早春に黄色いお花が咲くので、早春に咲く花を見つけて貰いながら園内を散策していただくのも、園の楽しみの1つですよ。


ピンクのブーゲンビリアは、よく見かけるが、白も清楚でかわいいですね。少しアップ気味に写す。

確かに白色のブーゲンビリアはあまり見かけないかもしれませんね。
海外のブーゲンビリアの白花の花言葉は「美しい日」と言われているそうです。
ちなみに日本の白花のブーゲンビリアの花言葉は「熱心」、「あなたは素敵」だそうです。
あ!だから、白いブーゲンビリアは素敵に見えるのかも!(笑)

温室に入ると ウナズキヒメフヨウの可愛い花の様なものが目に留まる。お正月の赤い餅ばな飾りに見えた。

初めてこの植物を見たときは、びっくりしました。
ハイビスカスみたいにお花が開くものだとおもっていたら全部がお辞儀をしていて変な植物だと思っていました。
確かに紅の餅花のようにみえますね(笑)

絵柄第102 作目は、来年の干支・辰 です。見に来てねー!

来年の干支 辰にかわりました!!
ただ、まだ色が全部出てないので、いかつい馬のようにも見えないことはないのですが、辰にかわりました!
写真はなんだかパワースポットの前で撮ったように見えますね♪
植物公園のパワースポットになればいいな~♪

2024年お正月、今年の干支は辰です。(絵柄第102作目)明るい年になる様に初詣で祈願しました。

2024年辰年!コロナ渦でなかなか行けなかった初詣は今年やっとお参りにいくことができました!
皆さんは初詣へお参りいきましたか?

謹賀新年のめでたいお正月飾り、自由なアレンジで楽しく拝見しました。

今年は沢山の南天の実があり、昨年の年末年始前に急遽南天の実プレゼントなどさせていただきました。
それでも沢山あったので、ふんだんにオブジェでおめでたい感じにスタッフ皆で自由に飾りました♪

温室で見つけたパフ状でフワフワの赤い花。

只今令和6年2月4日までの㈯、㈰、㈷「温室フラワーツアー」をお昼13:15から45分程度案内をさせていただいています。その時の当園の一押しでもある、カリアンドラと言うパフみたいにフワフワの植物です。見かけたらやさ~~~しく頭をなでるように触ってみてください♪面白いですよ。

すぐ隣に同種の白い花もあり写す。紅白で並べてみた。

カリアンドラの紅白♪本当にめでたい感じですよね♪
カリアンドラはギリシア語で「美しいおしべ」と言うので、お花ではなくあのフワフワなのはぜ~~~~んぶ「おしべ」なんですよ

ブッシュカン、ミカン科の仲間で仏様が合唱しているように見えるのでこの名前が付いた。インド原産。

ブッシュカンは縁起の良い植物ですね。随分昔に、「変わったミカンの仲間だなぁ?食べたら意外と美味しいのかも?」と思い、ブッシュカンを割ってみると、ほとんど果肉もなくてかじれそうなところをかじってみたら酸っぱすぎたことを思い出しました(笑)

竹藪に暖かみのある冬の日差しを感じ、シャッターを切る。

冬で寒い時期だけど、光で温かく感じられますね。いつタケノコがでてくるのかな?と待ち遠しくなるような感じにも見えます。

秋ゾーンの園内、葉の落ちた木々の空間は、格別に広く感じます。

ついこの前まで真っ赤な紅葉したモミジがいっぱいだったのに、全部落ちてしまうと寒さが伝わりそうな空が見えて、凄く空間が広く思いますね。

茶色い落葉の絨毯に描かれた影が、生きてるかのように力強く見えた。

ただの地面に影があると、ただの影かぁってぐらいにしか思わないですが、落ち葉の茶色がぎっしり詰まっているだけで、影がハッキリ見えて確かに「生きるぞ~~!!」って感じられますね。

ラクウショウの木々越しにみる観月台、人もいなく寂しそうに見えた。

この場所は、四季折々で凄い表情が変わるのですが、やっぱり秋の紅葉の時はおすすめですね。
冬はやはり、寒々しく思いますね。

以前の様なハス池になれば・・・、少しずつ池の地面が広がってきている。

少しずつ、一面にハスが咲くように毎年ボランティアさんや職員でカヤを刈ったりしてますが、植物の力は強いですね。

光沢のある黒ダイヤの様な種子が、4粒が一緒に出来る。名前はシロヤマブキとあるが、ヤマブキとは別種。 

そうなんです。シロバナヤマブキとシロヤマブキは別物なのです。実が黒いのがシロヤマブキなのですが、シロバナヤマブキは黒ではなくて茶褐色のような色で実も小さめなんですよ♪お花が咲いた時も見て欲しいのですが、花弁の枚数がシロヤマブキは4枚でシロバナヤマブキは5枚と、枚数が違うので咲いたときにはぜひ見てくださいね♪

早春に黄色い花を咲かせるサンシュユ、冬景色の中でも赤い実は目立つ。昔、中国から目まい薬として渡来した。

赤い実が長く持つので、いつでも園内で見れます。また、花芽の形が先がとがっていてぷっくりしていて可愛いです。漢方に実は使われています。「薬になる!」と言って黙って持って帰られる方がいますが、けして園内の実などは持って帰らないでくださいね!!

ヨーロッパでは「思い出の象徴」の植物、ローズマリー“ベネンデン・ブルー”。用途は料理用、飲料用、芳香用、鑑賞用、などいろいろ・・・。

ローズマリーのお花もかわいいですよね。ローズマリーの品種も色々あってお花の色も白やブルー系、ピンク系などあります。この写真のローズマリー“ベネンデン・ブルー”は、葉っぱが他のローズマリーの葉より細いのが特徴なんですよ♪

ハナナはまだ咲き始め、蜜蜂がホーバリングをしながらの一瞬が撮れた。

ミツバチさんがもう来て、蜜を集めまわっているのを見てるだけで春に見えますね。

もう少し変化を探していると、同じ花に別の小さな昆虫も蜜を求めて現れた。共存の世界をアップした。

なんだか、ミツバチが先輩で、「蜜ってこう取るんやで!」って後輩の虫たちに教えてるように見えますね。

ロウバイ(蠟梅)が、この日の旬の咲きぶりでした。甘い香りを感じながら写す。 

ロウバイの香りは、朝の巡回時でも凄く香ります♪ただ、当園にあるロウバイの場所にはそろそろ春を告げる花の匂いがどんどん混ざってきます(-_-;)ウメ、ニホンスイセン、ハナナなどが喧嘩します(笑)

こどもかだんの赤屋根さんに話しかけるウサギさん。

うさぎさん「ねーねー、聞いてよ!今日も寒くない?」
赤屋根さん「そーだよねー。でもあと少しであったかくなるよ♪」
とか、なんだか勝手に吹き出しを付けたくなるような感じですね♪

我が家はNHK大河ドラマのファンです。宇治の町のあちこちで、このポスターをよく見かけます。

日本の大河ドラマも韓国・中国の時代劇ドラマも好きです♪
歴史は面白いですね。
京アニさんのポスターもよく見かけますよね。いつかは植物公園が凄く描かれているアニメを見たいです。

溝縁先生のご紹介
写真家 溝縁ひろし

1949年 香川県生まれ
1971年 千葉工業大学卒業
1971年 ユニチカU・G勤務
 ~75年 以後、スタジオアシスタントをしながらライフワークを撮影
1980年 写真事務所『フォトハウス・ぶち』設立
1982年 日本写真家協会、入会
     京都、特に五花街の伝統文化を守りながら生きる芸妓・舞妓
     の姿をテーマに50年近く撮り続ける。
     他に、京の四季や祭り、郷里の四国霊場・海外の文化なども
     継続的に撮影している。
     現在、NHK文化センター京都写真講師。
     また、宇治市植物公園にて講習会を実施。講師を務める。

溝縁ひろし先生のホームページ↓