本文へ移動

講習会案内

講習会の申し込みについて

【お申込み】
開催日の一か月前から申し込みを受け付けます。当園の受付窓口か直接お電話(9時~17時まで)にてお申し込みください。
※ただし申し込み開始日が年末年始の休園期間にある場合は1月5日より受付
  0774-39-9387

【お願い】
・幼児、小学生のお子様のご参加は保護者同伴での参加をお願いしております。

家庭で育てる庭先フルーツ② ブルーベリーを育ててみよう

令和6年 3月24日(日) 13時30分~15時00分
講師:梅村 慎太朗(当園園芸技師)
定員:30名
参加費:600円
対象:一般
持ち物:筆記用具

家庭でブルーベリーを手軽で簡単に栽培する方法を紹介します。また、講習会終了後に質疑応答の時間もあります。

講師紹介

講師/梅村 慎太朗 (宇治市植物公園 園芸技師) 
宇治市植物公園の園芸技師。植物の専門家として、様々な植物の栽培や管理・デザインに専念。展示会・講習会・イベントなどの緑化啓発に長期に携わる。

デジカメで春を写しましょう

令和6年 4月19日(金) 9時30分~12時00分
講師:溝縁 ひろし先生(日本写真協会会員)
定員:30名
参加費:無料
対象:一般
持ち物:筆記用具、コンパクトデジタルカメラ(SDカードかコンパクトフラッシュ又はパソコンとの接続ケーブルを持ってきてください。)三脚など使いたい撮影用品、雨具(カッパや傘など雨天時の用意)、カメラの取り扱い説明書(カメラによって使い方が異なるため。お持ちの方のみで結構です)
※大雨の場合は、場所を変えて温室などで撮影をすることもありますが、撮影は警報が出ない限り、雨天決行です。

デジタルカメラを使った植物写真の撮り方の基本について講義し、実際に園内の外にでて桜や新緑の撮影を行います。
また、抽選で5名の方は講評会を行います。

講師紹介

講師/溝縁 ひろし (写真家 日本写真家協会会員)
 
1949年 香川生まれ
1971年 千葉工業大学卒業
1971年 ユニチカU・G勤務
~75年 以後 スタジオアシスタントをしながらライフワークを撮影
1980年 写真事務所『フォトハウス・ぶち』設立
1982年 日本写真家協会に入会
京都、特に五花街の伝統文化を守りながら生きる芸妓、舞妓の姿をテーマに50年近く撮り続ける。他に、京の四季や祭り、郷里の四国霊場・海外の文化なども継続的に撮影している。
現在、NHK文化センター京都写真講師。また、宇治市植物公園にて講習会を実施。講師を務める。

溝縁ひろし先生のホームページ↓
http://www.h-mizobuchi.com/index.html

バラを楽しもう①春の管理①~花後から真夏に向けて~

令和6年 4月20日(土) 10時~11時30分
講師:鈴木 茂登子(当園園芸技師)
定員:20名
参加費:1,000円

対象:一般
持ち物:筆記用具

見頃を迎えるバラの管理と真夏に向けての管理方法などのお話をします。また、挿し木の実習もあります。

講師紹介

講師/鈴木 茂登子 (宇治市植物公園 園芸技師)
宇治市植物公園の園芸技師。植物の専門家として、様々な植物の栽培や管理・デザインに専念。展示会・講習会・イベントなどの緑化啓発に長期に携わる。

野菜作り①夏野菜を栽培してみよう

令和6年 5月4日(土)・5日(日) 13時30分~15時00分
※4日のみ9時30分~11時30分の時間もあります
講師:梅村 慎太朗(当園園芸技師)
定員:各回30名
参加費:500円
対象:一般
持ち物:筆記用具

簡単に栽培できる夏野菜の紹介と栽培方法を学びます。(両日、両時間とも全く同じ内容の講習会です)

講師紹介

講師/梅村 慎太朗 (宇治市植物公園 園芸技師) 
宇治市植物公園の園芸技師。植物の専門家として、様々な植物の栽培や管理・デザインに専念。展示会・講習会・イベントなどの緑化啓発に長期に携わる。
5
4
7
2
2
3
宇治市植物公園
〒611-0031
京都府宇治市広野町八軒屋谷25-1
TEL.0774-39-9387
FAX.0774-39-9388
TOPへ戻る